セラピールーム 菜の花 

2007/04/16(月)01:04

子育てハッピーアドバイス

子育て(3)

読んでみたいと思いながら、つい後回しにしてしまう本に、 「子育てハッピーアドバイス」シリーズがあります。 知り合いの臨床心理士さんもお勧めのスグレモノです。 もう3巻まで出ているのですが、絵もかわいいし、すぐに読めそうなので、 未だに手にしていません(^^;)。 その子育てハッピーアドバイス3に、こんなデータが載せてあるそうです。 日本の子供たちで (1)「私は他の人々に劣らず価値のある人間である」と答えた子ども      中国:86.6%  アメリカ:81.5% 日本:31.5%       (2)「時には、私は役に立たない人間だと思うことがある」と答えた子ども      中国:25.4%  アメリカ:32.0% 日本:56.4%          (平成14年 日本青少年研究所「中学生の生活意識に関する調査」) これは新聞にも載っていましたが、改めて見ると、 恐ろしいものを感じます。 日本には「自分は価値がない」「自分は役に立たない」と考える中学生が 約6割いるという事ですものね。 どんな子でも幸せな人生を送る権利があるというのに、 これでは夢を追いかけたり、前向きに過ごせるわけがありません。 子供が自分を評価する時は、親から受けた評価で考えます。 親に「あなたは大切な子だ」というメッセージをもらった子は、 「自分は大切な子だ」と思えます。 逆に、親に「あんたはダメな子だ」と言われた子は ちょっとの事でも「自分はダメな子だ」と思うようになります。 もしかしたら、親もずっと言われ続けてきたのかもしれません。 「あんたはダメな子だ。だからもっと頑張りなさい」と。 私も、子供が小さい頃は言ってましたけど(^^;)。 良かれと思って言ったのですが、自分も嫌な気分になるだけでした。 そう、私自身が親に言われているような気がしたものです。 今の日本では、子育ての問題を語る時、 親の心の平安という部分が、後回しにされている気がします。 でも、それこそが子育てには一番大切な事。 「子育てハッピーアドバイス」シリーズは、 親も含めた幸せな子育てを語ってくれているようです。 やっぱり早く読もう! 今日も読んで下さって、ありがとうございます♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る