公文面談と英検
2月上旬に公文の面談がありました。そのときに娘がやめたいと言っていること、伝えました。数学の因数分解のところで躓いて、楽しく勉強できなくなっているのかも的なことを言われました。娘には「先生にはもう伝えたから。あとは自分で決めてね」と話しました。助言みたいなことをすると「誘導しようとしてる!」とか言われてしまうので(|||´Д`)やめたい気持ちがあることを知って、先生が前より色々考えてくれるようになったのを、最初は満足している様子だったんですが…先週くらいに「やめるのを止めたいだけか…」と思ったのか、やめたい気持ちが復活していたような。とりあえず現時点では、どこまでやったらやめるとか、いつやめるとかはっきり決める様子はありませんが、新しい学年になって、クラス替えで誰と一緒になるかでも気持ちが変わってくるかなーと思っています。塾も今はイヤ!と言って拒否していますが、周りの子が塾に行き出すと、それもそのうち変わる可能性もあるだろうし。部活以外でバスケを習いたいみたいなことを少し前に友達と話していたみたいだけど、それもクラス替えで変わるかな。元々、5年生になったときバスケ部をやめようとしていましたが、同じクラスにバスケ部の子が多くて今ではすごく楽しみにしていますし。英検4級、まだ紙みたいのがもらえないのでネットで確認したら無事合格していました。今回、自分で勉強する本を選んでもらいましたが、親が準備するより自主的にやってくれて親はラクでした(*´∀`)♪書いて覚える 英検®4級 合格ノート 音声DL版 (2025) [ 松本恵美子 ]1日1枚!英検(R)4級問題プリント CD1枚付き [ 入江泉 ]