Interior,Plumeria 

2016/12/12(月)11:47

欠陥バルコニー

マイホームとインテリア(41)

我が家は只今、家電の故障ラッシュでして... 家電て、ひとつ壊れると、みんな壊れるってよく言うけどホントですw 空気清浄機、排出のルーバーが開かなくなり、修理 修理代一万円 冷蔵庫、製氷器が引っ掛かってる様で、ゴトゴトうるさい音がする そして氷も作れない ⬆でも、これは一年前に修理してまた壊れたのでもう修理しない 掃除機のモーターヘッド回らず 高い(一万六千円って...) なので、普通のヘッドみたいに使ってる 洗濯機の乾燥用の蓋➡固定できなくなった モーターヘッド買いたいけど、旦那が空気清浄機を家電店に修理に出しに行った時、炊飯器のスイッチが入らなくなった...😱 と、言うわけで、空気清浄機を修理に出した翌日に、炊飯器を購入 全部で5つです... 挙げ句の果てには、5年点検でバルコニーの欠陥が判明 下から見るとコンクリーがずれてきて、今にも落ちそうな状態 色々調べたら、FRP(防水層)にネジを入れたかららしい 防水層に穴が開いた事で、雨水が浸水し、コンクリーの下の木は腐っていた... これは1年点検の時に異変を感じて、建築会社の人に言ったのに、「大丈夫ですよ」と 何を根拠にそんな事を言ったのか 5年点検の時には既に手遅れ バルコニー、全部解体だそうです もともと景色がいいから、基本プラン以外に作ったバルコニーなのに... ワイヤーだけでも30万もしたのに‼ 家と繋がってる梁の部分は多少腐食してる 梁の部分は防腐剤にて対応、と建築会社 私はOKしたけど、旦那が脚下 ちゃんと接木してやれ と 一応、会社もミスと認め、保険で全て作り直すらしい 5年だから保険が効いたけど、ちなみに10年過ぎてたら、自腹 マジかよ... 工事は最低でも半月以上かかるそうで、かなり迷惑な話だよ‼

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る