テーマ:Tシャツ★万歳(512)
カテゴリ:つくった
最近お気に入り(?)の神社、足羽神社の宮司さんに
「うちのTシャツつくって」と依頼され、先日お届けに あがりました。 先日から何度か日記にご登場頂いた足羽神社さんですが、 私個人的にとても気に入っているものがあります。 それは社紋。 もう何年ぶりかでこちらの神社で御祓いして頂いた時、 ふと気付いたその紋がとてもモダンなデザインで、 惹かれてしまったのです。 その意味をいつか知りたいと思っていたところへ、 宮司さんとお話する機会ができ、教えて頂きました。 ![]() 「上の小さな丸は北極星、左は月、右は太陽、そして それらを囲んでいる大きな丸が宇宙」なんだそうです。 感動!でした。素敵だなあと思っていた紋が宇宙を表 していたなんて。自分のこの日記にも「日と月」と つけていますが、大人になってから『宇宙』に惹かれて います。 こういった紋は全国でも珍しいそうです。 「この紋は近代のものでしょう。」ん?というと? 他にも違う形があるそうで、(月が長くのびたデザインも みせて頂きました)紋も神社の長い歴史の中で少しずつ かわるんだなあ、と驚いていました。 と、肝心のお届けしたTシャツ。とても気に入って頂いた ようで、早速袖を通したところで...撮らせて頂きました。 格好いいんですよ、ホントに。右腕には足羽神社印が入って います。 ![]() ![]() 「足羽しゅらいんTシャツ、いいなあ」 「しゅらいん?」あ!Shrine!か。 以前作ったという法被もみせていただきました。黒地に大きな 白の紋が目をひき、その下には宮司さんが書かれたという 3つの山がえがかれていました。集まりで神主さんたちがこれを 着ていると、写真を撮らせてほしいとよくいわれるそうです。 「このTシャツ着て作業に行こうかな」と宮司さん。 先日の水害が起きてから毎日泥などの撤去作業に入られている そうです。本当に御苦労様です...。
[つくった] カテゴリの最新記事
|
|