【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 189762
2022.07.27
全3件 (3件中 1-3件目) 1 生け花
カテゴリ:生け花
作ってみました。 やっぱりオレンジ(笑)。生花のコサージュです。 いつもお花を習っている先生(同僚の母上)が、放課後学校に来て、希望者20人くらい?に教えてくれました。 みんな事前に、希望の色とか花とかを伝えてあって、いろんなコサージュができていました。 仕事が片付かず遅れていったせいもあって(言い訳( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)、やっぱりあっさりね(爆) 卒業学年でも異動でもないけど、卒業式でつけたいと思います。
Last updated
2015.03.14 20:26:19
コメント(0) | コメントを書く
2014.12.19
カテゴリ:生け花
明日から花展が始まります。 今日は夕方から佐久へ行き、生け込みをしてきました。 10月にこんな作品を出瓶したい、というデッサンをみていただき、 私の考えたデッサンは跡形もなくなりました(苦笑)。 さらにいつもお稽古してもらっている先生に8割くらい手伝ってもらってできたのが、こちら。 南天2本をちょっとクロスさせて、そこに「トクサ」という緑の茎みたいなのを、差し込んでいます。 足下には、私の好きなラナンキュラスを色とりどりに。 生け込み終わって、こうやってボックスの上に乗せてみると、それなりに見えるかしら。
でも、私のすぐ隣にはこんな大作が・・・ 蜂の巣いっぱい 他にも、生け花のイメージを覆すようないろんなタイプの作品ができていました。 今日は忙しくてあまり写真も撮れなかったので、日曜日に接待係のお仕事しに行った時、 もっとよく見て写真も撮ってこよう。 どうか、日曜日まで雪が降りませんように(無理そうだけど)・・・。
~追記~ 日曜日に係のお仕事や片付けに行って見ると・・・ ラナンキュラスが開いて、かわいらしくなっていました。 やっぱりラナンキュラス好き
2014.05.17
カテゴリ:生け花
今回の異動で、初任研で一緒だった友人と偶然同じ部になりまして。 お母様がお花を教えていて、職場の近くで会場を借りて月2回お稽古するからどう?と誘われ行ってみました。 以前お花屋さんでアレンジメントを教わったことがあって、そんな気楽な感じかなと思っていたら、 「龍生派」という流派の生け花で、教科書もあるちゃんとしたお稽古でした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 1回目ということで、一番基本の形を、花材を切って生けるのを先生が全部やってみせてくれて、 それを抜いてもう1回自分で生け直す、というお稽古でした。 さらに、水盤(花器)と剣山も借りて、家でもう1回生け直すという感じ。 左がお稽古で生けて先生に手直ししてもらったの、右が家で生け直したのです。まあまあか?(笑) 次回は違う花材で、自分で切るところからやってみるそうでございます。
思っていた気楽な感じではなかったけど、入会金なども払ったので(; ̄ー ̄A アセアセ・・・少し頑張ります。 ま、お花そのものは楽しいし。 全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|