【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 259462
2022年08月11日
|
全38件 (38件中 1-10件目) はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
中越沖地震から一週間が経ちました。
毎日ニュースで伝えられていますが、避難所生活は本当に大変だと思います。 こんなとき医療従事者として何かできないか?と思う自分がいますが、 日々の生活で手一杯で何もできないのが現実です。 いや・・・分かってはいるんです。やろうと思えばきっとできることはあるって。 だいたい人間は行動を起こすのにたった一つの理由があればいいのに、 やらなくていい理由をいくつも探してしまう。 私が大嫌いな「有言不実行」に近い今の状態ですが、子供を理由に今は動け(き)ません。 せめて、少しでも関東からできることをしたいと思います。
最終更新日
2007年07月23日 18時04分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月11日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
3週間前に指を怪我して固定していたら曲がらなくなった人がいます。
よく訊かれる「冷やすか温めるか」という質問と同じくらい 私が悩むのは「いつから動かすか」という問題。 まぁ、私の治療室は鍼灸マッサージなので外傷は関係ないのですが、 長年接骨院で働いてきたので、身近にいると気になります・・・。 彼女は入浴中に動かすようにしたら、少しづつ曲がるようになり 力も入るようになってきたそうです。 利き手なので不自由さが取れるまではもう少しかかりそう。 説明しにくい違和感もあるらしいですが、動かしているうちに徐々にとれてくるんじゃないか としか言えません。 小さい子供がいるので、自分のことは後回しにしがち。 早くよくなるといいな~。
最終更新日
2007年07月13日 18時42分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月09日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
今日は仕事で25分ほど歩いたのですが、
足が上がっていないことや歩くのが遅くなったことを感じ落ち込んで帰宅。 最近は得意の自転車も遠出は億劫。 15分かけて古淵に行くのも20分かけて町田へ行くのも 30分かけて相模原に行くのも 面倒でやってない。 35歳を過ぎて点滅信号で走ることがなくなったように 40歳を過ぎると何かやらなくなるのかな・・・? いかん いかん!! まず気持ちが負けないように・・・がんばろっ!
2007年07月06日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
最近マッサージをしていて思うこと。
私もですが、体重が外側にかかり第一指でしっかり地面を蹴れていない人が多いです。 気をつけましょう! 第一指が独立している靴下のほうが、第一指で地面を蹴るにはいいみたいですよ。 5本指は履くのが面倒なので足袋式を探している私です。(普通に売ってるらしいけど)
最終更新日
2007年07月06日 23時16分39秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月04日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
雨ですね。いくらか梅雨らしくなってきたでしょうか?
最近新聞でも取り上げられていますが、この時期熱中症に注意です。 特に雨の翌日などは湿気が多いので油断しがちですが危ないらしいです。 水分補給が基本ですが、のどが渇いてからでは遅いので早目早目に摂取することが大切です。 以前、私もなりました。 場所は某ホットヨガスタジオ。水分は取っていたのですが、終わり直前に気分が悪くなり スタジオを出て横になっていました。風に当たってもなかなか良くならない・・・。 数分後レッスンが終了し出てきたインストラクターが冷水を入れたペットボトルを 2本持ってきて 脇の下に入れてくれてまもなく体調が戻りました。 もともと汗が出にくく熱が体にこもりやすい体質なうえに、 寝不足・炎天下自転車で行ったなど 悪い条件が重なったようです。 一応医療従事者だっつーのに お恥ずかしい話ですが、いい経験になりました。 先日、息子の野球を見に行ったら 練習前に全員塩を少しなめるよう指導されていました。 これからどんどん暑くなりますが、体調に気をつけて気持ちいい汗をかきたいですね。
最終更新日
2007年07月06日 01時24分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月02日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
今日は蒸し暑かったですね。
これからの季節とっても大切な水分補給。 以前 私はすぐおなかがくだるので夏でも温かい飲み物を飲んでいました。 でも、去年までいた職場のストレスでいつのまにか冷たいものを飲むようになっていました。 最近気がつくと冷たいものをがぶ飲みしていたんです。 ある治療家の方にそれを指摘されて、以前のように温かい物を飲むようにしたら・・・。 自分でも信じられないくらい体調が良くなりました!! たまたま 続いていた寝不足が解消された時期と重なるので それだけが原因とは限りませんが・・・。 そこで提案です。 夏=冷たい飲み物 と思っていないですか? 特にストレスを感じている方・生理痛のある方・冷え性の方は 積極的に温かい飲み物を摂ってみてください。 そして、面倒でもシャワーよりも湯船につかることをお勧めします。 私の場合 考えてみれば、今は自分の好きな仕事を自分の好きなようにやっているので 何のストレスもないし、一人なので誰かにイライラすることもありません。 そんな精神状態でいるせいか、昔感じた「患者さんの悪い気をもらう」という感じも ありません。 今後もこんな感じでたくさんの人に触れさせていただいて、 少しでも楽になって帰っていただけたら幸せです。
最終更新日
2007年07月03日 00時58分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月01日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
お久しぶりです!!
やっとゆっくり このページの前に座ることができました。 きっといつか「あの1ヶ月が頑張り時だった」と言えると思います。 さて、6月がバタバタしていた原因のひとつですが、 新たに月曜と火曜の午前中 少し遠くの出張治療を引き受けることとなりました。 大切な自分の治療室を閉めていくことにかなり悩みましたが、 その仕事が将来役に立つ勉強になると考えて引き受けたました。が・・・ なぜか以降 月曜・火曜ご希望の患者さんが重なり、申し訳なく思っています。 特に忙しい曜日ってわけではなかったんですけどね。人生って不思議です。 そんなわけで月曜と火曜は13:30~15:00の間の受付となります。 電話は13:00からつながりますので、遠慮なくご連絡下さい。 おかげさまで、最近治療室にご近所の方が来て下さるようになり、 感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、ますます自分のポリシーがはっきりしてきました。 これまでの経験を信じて、自信をもって取り組んでいきたいと思います。
最終更新日
2007年07月03日 00時35分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年05月28日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
同じ年の肩が四十肩で来院されました。
まだ四十になってないのに・・・!そりゃショックですよね。 その方の場合、たぶんまず肩を痛めてかばっているうちに 肩が上がらなくなってしまったようです。 きっと鍼が効く!と私自身強く思っている分、プレッシャーがありました。 施術後少し可動域が広がりましたが、 夜 寝返りを打って痛いほうの肩が下になると目が覚めるということでしたので、 一日も早く熟睡できるようになるといいな~と思います。 ちょこちょこ目が覚めたり、眠れなかったりするのは本当に辛いと思うので。 以前、四十肩ではないけど朝方肩の痛みで目が覚めるといって来院された方は 3回の施術で熟睡できるようになったそうです。 今回もせめてそのくらいでいい結果が出るよう頑張ります。
最終更新日
2007年05月31日 17時47分39秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年05月25日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
やっとキツカッタ今週が終わります。(ほっ♪)
月曜からずっと風邪をひいていました。3日間歩き回って悪化させたようです。 医療従事者である以上、「自分の健康管理は基本中の基本」が信条なのに グダグダの一週間でした。 20代の頃は高熱だろうと生理痛だろうと仕事で動き回っていれば治ったけど、 四十路が見えてきた今、無理がきかずダルイネムイの連続。 こうやって年をとっていくのネ。 腰痛も膝痛も縁のなかったあの頃、上腕三頭筋が振袖化する意味がわからなかったあの頃。 体力と引き換えに経験と技術を手に入れた、と考えることにしよっ! そしてやっぱり・・・自分の健康管理は医療従事者の基本 です。
最終更新日
2007年05月27日 01時26分33秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年05月23日
カテゴリ:はり灸あんまマッサージ つぼ 健康
チラシ配り2日目です。
今日は朝から万歩計をつけてみました。 現在午後10時の時点で驚きの19161歩!予想以上です。 そりゃ足が棒にもなるわな。 でもお天気が良くて風もあって、歩くには快適でした。 風邪と寝不足でスゴイ顔して歩いていたかと思いますが、 知人に会って話したりできたので、治療室に一人きりでいるより元気になれました。 風邪をひくとすぐ熱が出る夫と違い、私は熱がこもるタイプ。 治りが悪いんですよね~。 こんなとき、鍼灸の学校では「風邪の門を閉じる」とかで 首の後ろのツボにお灸をすると良い と教わった記憶があります。 先入観もあるのかもしれませんが、お灸したら気持ちよさそうな感じです。
最終更新日
2007年05月23日 22時25分15秒
コメント(0) | コメントを書く 全38件 (38件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|