|
カテゴリ:雑記
今月10日に、いつもお世話になっているYさん達にご招待いただき、大和郡山市にあるO社長の家へお邪魔いたしました。
今回は、大七の超レア物で洞爺湖サミットに出されたお酒をYさんがなんと手に入れられたので、その試飲会に呼んでいただけたのでした。 それ以外にも、御殿場高原ビールという地ビールも準備してくださってるということだったので、今回は副所長まっちゃんと二人で出かけることに。 また、料理のお上手なH先生が、あじのなめろうなどを作ってくださるということだったので楽しみにしてでかけました。 先日、Yさんがその時の写真を送ってくださいましたが、なかなかいつもの如くいい気分に酔っております。 ![]() H先生とYさんと。 ![]() O社長と。 すみません。終電の時間だったので最後は慌てて帰ったので、全く片付けもせず、申し訳ありませんでした。ただし、結局電車に乗り遅れ、タクシーで帰りました。そんなことなら少し片付けして帰れば良かったです。 ![]() Yさんとお酒を高級なお酒を抱え、笑顔の副所長まっちゃん。 ![]() Yさんが特別な時にしか呑まないという秘蔵(昭和51年製造)の古酒を抱えてご満悦。 私自身、おそらく古酒なんて初めて呑んだんではないかな? H先生もおいしいと感激されていました。 ![]() 大七フェアにて、大七の社長さんと写真に納まるYさん。このお二人の出会いのおかげで今回の楽しい呑み会が。 2008年北海道洞爺湖サミットにおいて、公式晩餐会の乾杯酒などに写真にある大七の生もと純米大吟醸酒「妙花闌曲グランド・キュヴェ」が使われました。 この「妙花闌曲グランド・キュヴェ」は、1989年から2004年に及ぶ選りすぐりの生もと純米大吟醸の雫原酒を惜しみなく使用された、マルチ・ヴィンテージの最高級酒。 めったなことでは手に入りません。 そして、その「妙花闌曲グランド・キュヴェ」を抱いて大満足。 ![]() 普通であれば、私なんかが決して呑むことのできなかったお酒、本当にありがとうございました。 でもまあ、いつものごとく酔ってしまって間抜け面をしてますね。
Last updated
2009/09/20 01:17:46 AM
[雑記] カテゴリの最新記事
|