なんじゃそりゃ!?

2006/08/25(金)14:13

「おじさん」「おばさん」何歳から?

なんじゃそりゃ!? ニュース(77)

朝日新聞8/25のコラムに「おじさん、おばさん、何歳から?」ってのがあった。 記事によると、両親のきょうだいを指すおじさん、おばさんから転じて、江戸時代中・後期ごろから今のように他人の年配者にも使われるようになったんだと。(へぇ~) 私が学生の頃に、アルバイトで博覧会の駐車場管理員をやった事があります。その時、お客として来たオチビさんに「おじちゃん」って呼ばれて結構ショックだった事を思い出す。10代だったのに。そばに居たお父さんが慌てる感じで「お兄ちゃん」って訂正してくれていたけれど。 また以前、ABC「探偵ナイトスクープ」でも「お姉さんとおばさんの境界線」が調べられていた。 年齢順に20人位の女性をならべて、幾人かの小学生に「この女の人は、お姉さん?おばさん?」と質問する。女性本人を目の前にして「お姉さん」て答えられると、その女性は笑顔になって「良い子ね」って子供の頭を撫でる。「おばさん」って言われた女性は明らかに不機嫌な表情になる。愉快な調査結果だった。順に答える子供は「お姉さん、お姉さん、おばさん、お姉さん、おばさん・・・」と境界線が、複数箇所あると言うのだった。 朝日新聞8/25のコラムの結論は、おじさんは30代後半から、おばさんは30代前半からとされた。 ただ、このデータは、女子高1校の40人と狭小なモノで、イマイチ・・・かな。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る