247445 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Natural charms

Natural charms

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 3, 2005
XML
テーマ:生き方上手(671)
カテゴリ:陶芸・絵付け

ふくろう


この“ふくろうの笛”は83歳のおばあちゃま生徒さんの作品なんです。

口にくわえてみると、土の温かみと、おばあちゃまの優しさが伝わって、ほっとできます。

私はイライラしたり、苦しくなたりすると、この笛を吹きます。
不思議なほど、心が穏やかになっていくんですよぉ。

赤土と白土を合わせて3キロ練るのって、若い者でも結構大変なんです。
なのに、黙々と土を練っています。
私、練りましょうか?と聞くのですが、“いいです。大丈夫です。自分で練れますから。”
“今日の土は柔らかかったから練るの楽でした。(笑)”

脱帽です!

若い方(ここでは50代は若いです。もちろん20代、30代の方もいらっしゃいますが・・・)
でも、“せんせ~。手が痛いから、土ねって~。”と、毎度のように土を練らせる人もいます。

ここはわりと年齢層が高く色々な方がいて、本当に勉強になります。



20代は国際派(?)OLめざして
正社員や派遣社員で都内で働いていた私でしたが、
当教室では当時に比べ半分以下の時給になってしまい、
始めはかなり戸惑いを覚えました。本当にこれで良いのかと。

なんてたって、“土”触ったことなかったですし。(^_^;)
ですが、絵付けの学校を卒業したばかりで、ちょうどそんな人がほしかった。
と。。。 100倍近くの倍率に、ちょっとのぞきにいっただけなのに、合格。あれ(??)

それからはかなり、大変でした。生徒さんが来る前に、朝早く毎日の朝練して、
上手くならなくて、焦って。何度も何度もやめようと思いました。

でも、好きな事だし、何より、もうあのOL生活に戻りたくなかった。
だから頑張りました。(ほんとに会社組織とか向いてないんです(>_<))

好きな事を仕事にできて、この教室で働けて本当に良かったと、
5年経って心から思えるようになりました。

へたくそな電動ロクロ、上手になるように頑張りますよ~。

\(^o^)/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 4, 2005 12:18:08 AM
コメント(8) | コメントを書く
[陶芸・絵付け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.