チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2023/04/02(日)14:44

やっぱりお寒い球場アクセス−2

札幌・北海道(142)

エスコンフィールド開幕戦は3/30のナイターだったが…( ・ั﹏・ั) ​日本ハム新本拠地「Fビレッジ」帰路のアクセス弱点あらわ 大混雑、新札幌行きバス90分待ち、駐車場から出られぬ車…​ シャトルバス、JR、マイカーの全ての帰路アクセスがスムーズに流れず、ファンは不満タラタラだったようである。現場に足を運んでいない身ながら、今後について少し考えてみた。 まずシャトルバスだが、受託バス会社がいずれも札幌市内で路線バスを担当していない社であったことで、新札幌駅以外の市内ターミナルへの直行輸送ができずにいる。具体的には福住や大谷地が挙げられ、JRの輸送力に限界がある以上、実現できなかったのは残念だ。せめて大曲のアウトレットパーク付近までシャトルバスを出し、既存路線バスに乗り継いでもらう方式を検討して欲しいと思う。 JRは新駅開業が5年以上遅れるとのことだが、千歳線は特急快速普通貨物と列車本数が多く、もともと観客輸送に割けるキャパは少ない。これを解決するのは複々線化だが莫大な投資を要する。新駅の利点は観客の歩く時間が若干短縮されるだけで、輸送力増強には寄与しない。JRとしてエスコン対策のための大きな投資はできないから、北広島駅のホームや通路階段を増設するくらいか。それができるなら新駅を諦めてもいいだろう。 マイカーは道路混雑もさることながら、駐車場キャパシティが4000台というのが少なすぎる。Fビレッジ周辺に駐車場に適した土地はありそうでないから、そんなに増やせないだろうと考える。上高地の沢渡駐車場のような敷地外大規模駐車場を設け、シャトルバスで繋げるべきだろう。上記アウトレットパーク付近であればベストだ。 人口5万人程度の北広島市の双肩には重すぎる難題となったが、ここまで来たら球団も親会社も知らぬ顔はできまい(--〆) ​​​​​​​​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る