カテゴリ:日常生活
まだ書けていないことを可能な範囲で書いてゆくΣ(´∀`;)
鳥栖のホテルは1泊当たり7千円と安くはないが、無料朝食付きだったので実質6千5百円前後か。この無料朝食はフルーツ類が無いなど無料なりのクオリティだったが、何故かパンだけは美味しかった。1泊目だけはカレーライスを食べたが、以後はパンを中心にいただく。 1泊目に清掃をパスするとクオカード500円分がもらえる。コインランドリーが自販機スペースにあったが使わなかった、というか洗濯自体していない。今後も福岡市内のホテルが高い時は鳥栖泊は候補に上がるだろう。駅周辺にビジホが少なくとも4軒あったし、フレスポとサンリブのおかげで食料調達は全く不便がない。 最終日は快速で博多に出てマイングに立ち寄り、頼まれ物の土産品を購入する。空港に着き荷物を預けてからはいつものやりうどんの店。満席だったので名前を書いて待つが割とすぐ呼ばれる。肉うどんといなり寿司をいただき満足。保安検査待ちは数分程度。サクララウンジ利用権がまだあるので立ち寄りビール2杯いただく。往路の新千歳は狭くてかなり混んでいたが、福岡は似たようなキャパながらそこまで混雑はしていなかった。 復路の機材はB737で、満席に近い混み具合だった。気流の関係か往路よりもだいぶ早く到着。千歳も札幌もこの時期としてはまとまった雪が降っていたが、夏靴でも何とか歩ける程度。来年また九州場所に行くかと問われたら多分行かないという答えになるだろう。航空券はセール運賃などである程度安くできるが、入場券確保が去年よりも難しくなったし、もう少しホテル代金が安くならないとなかなか気軽には行けない(;´∀`) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.12.02 21:32:01
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事
|
|