還ってきた!、しょ~ぉ~ない・ぶぅ~ろぉ~ぐぅ~

2005/02/01(火)00:07

なんか複雑やんなぁ~....。

今年の甲子園、春のセンバツ出場校32校が決まりまし たね!。 近畿地方、大阪はとどこやねんと言うと       『大阪産業大学付属高等学校』 ですなんか初出場みたいですねぇ~。 実は、私何を隠そうこの『大阪産業大学付属高等学校』 の昭和最後の卒業生なんです。 俺が、通ってた頃の思い出言うたら最寄駅(京阪関目) からえらく遠かったし(徒歩約15分はかかったなぁ~ )、近くに私立の「信○女子高」があったよなぁ~せや せや『大阪産業大学高等学校』言うてなあの頃は「付属 」じゃなかたし「男子校」やったぞぉ~。 それが、どうした事か俺が卒業してから「付属」になる は「男女共学」になるは「制服は変わる」はなんかいろ いろ変わっています.....。 こんなん俺が在学してる時にしとけ言うねんなぁ~。 あっそうそう在学中に変わったもんもあったなぁ~それ は何かと言うたら「校歌」でしたあれはたしか二年生の 時に変わったような気もするが(うる覚え状態)入学し てすぐ「校歌」を音楽の授業で習うわけなんですが入学 して一年経ったら「校歌」変わった、おそらくあの頃か ら「甲子園」出場の事を考えて変えたような気もする、 ぶっちゃけ変更前の「校歌」やったら「甲子園」で歌っ たら一寸恥ずかしいやろうね.....。 でもね、新しくなった「校歌」は全然習ってなく昼休み になんか「校歌」が変わってから何日かかってたけど、 どんなんやねんちゅうたら、さっぱりわからんのです. ....。(爆) せやけど困ったもんだ甲子園出場は喜ばしい事やと思う ねんけど「寄付金」出せって言うてこんやろかと思って います俺は「野球部」じゃないよ「帰宅部」やったから ね!。 なんでかって、卒業してからの事やってんけどあれは確 か「大学」の新しい校舎立てたから「寄付金」寄こせっ て言って来たもんなぁ~。 この時、まさに恐るべしやなぁ~と思ったね「大産大」 ちゅうとこは、この程度の事で「寄付金」よこせ言うか ねぇ~当然やけどこんな訳のわからん「寄付金」なんて 一銭も払わんかったけどちゅうか払わんが当たり前やと おもうよ!。 俺は『大阪産業大学高等学校』の卒業生であって『大阪 産業大学』ちゃうのに言うてきよったから油断は出来ん と思っています。 とは言うものの時間が許せば『大阪産業大学付属高等学 校』の試合を「甲子園」まで観に行ってもええかなぁ~ なんて思っています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る