ナルトーンの大好き!競馬ブログ

2008/12/04(木)23:12

JCDを考える(その7)ブルーコンコルド

重賞予想(570)

今回数居るG1馬で、一番凄いG1馬といえば?貴方は何と答えますか? ヴァーミリアン?それともカネヒキリ? 私はブルーコンコルドと答えます。なにせG1の数が7コ。これはシンボリルドルフ ディープインパクトと同じなのです。 「だって、地方でしょ。」と言うなかれ交流重賞は誰でもチャンスがあるハズ。中でも JBCと暮れの東京大賞典はやはりダートでは中央G1に等しい格式あるレースだと 思っています。その両方を取っているこの馬はやはり素晴らしい。 ・・・と言って◎つけるかは別ですが^^; 昨年のJCD以降どんな競馬だったのでしょうか?この一年を振り返ります。 【過去1年のレース振り返り】 ○07/11/24 東京 ジャパンカップダート(G1) ダ2100 良 幸英明 57 13番 10人気 7着       前57.7-後61.9 △2-▼5-△5 瞬発戦  もともと前でも競馬が出来る馬だが、今回は前すぎ (≧∇≦)。エイシンロンバートに  突っかかって行ったのは余計。ハイペースの元凶(笑)。あの流れで前は総崩れにも  関わらず、ここまで粘ったのは立派。強いと思う。ただ王者の競馬をしてもらい  たかった。 ○07/12/29 大井 東京大賞典競走(G1) ダ2000 不 幸英明 57 2番 3人気 5着       前61.6-後61.6 △3-▼14-△10 超瞬発戦  内で先頭に取り付き前で競馬。しかし、向正面では中間あたりに下げた(?)。  4角で外を回して最後は伸びているがちょっとらしくない競馬。  いつもはぎゅん!と伸びるのだが、馬場が合っていなかったのか?  幸騎手が何故下げたか分からないが、勝ちに行く競馬では無かった気がする。  残念な競馬。 ○08/02/24 東京 フェブラリーS(G1) ダ1600 良 幸英明 57 10番 7人気 2着       前46.7-後48.6 △0-▼7-△4 瞬発戦  前4番手追走。内を回して一旦勝ち馬に抜けられてそこまでと思ったが  内から再度伸びて外のワイルドワンダーを差しきる。 ○08/05/05 船橋 かしわ記念(G1) ダ1600 稍 幸英明 57 1番 1人気 2着       前48.1-後49.5 △3-△7-▼4 平坦戦  内でラチ沿いを通り上手く先団につく。4番手内追走。  3角で前に進出し、そのまま4角で馬場の3分どころを通って内につける。  直線では一旦外のワイルドワンダーに前に出られるが、内から再度差す。  しかし勝ち馬の上がりには勝てなかった。 ○08/10/13 盛岡 マイルCS(G1) ダ1600 良 幸英明 57 14番 2人気 1着       ラップタイムは開示されず。  外から前に出て5番手追走。そこからバトラーが動くとつれて外から  上がっていく。直線でバトラーとは差がついたが、力強い脚色でこのレース  3連覇。8歳だがまだまだ強い。これで対ワイルドワンダーは4戦無敗。  まだまだ若いものには負けられぬ^^ ○08/11/03 園田 JBCスプリント(G1) ダ1400 良 幸英明 57 7番 1人気 4着       ラップタイムは開示されず。  スタートはまずまずだったが、短距離馬の中だとやはり遅れるかな?  それでも先団に取り付いて外を追走。坂の上りで追い出すが、それ程馬が行かず。  結局、4角まくりで直線を向くも前とは差がついた。  いつもの「ぐわっ!」とくる伸びは見れず。マイル以上の馬。 【ブルーコンコルドの競馬】 先行して前に取り付き最後末脚が切れるというほどではないが、しぶとい 競馬を見せる馬。8歳という年齢にもかかわらず今年になって1-2-0-1 全てがG1というのが凄い。体力の衰えは感じない。特に盛岡のマイルCSは 3連勝。さらに対ワイルドワンダー4連勝中^^; 【ブルーコンコルドの死角】 中央のG1こそ無いが、今年のフェブラリーでは強いヴァーミリアンの2着。 ワイルドワンダーを差した脚は本当に強かった。ただし、かしわ記念でボンビーに 差されているように、上がり勝負だとちと厳しい。今回阪神になるが1800mは 1ハロン長い気もする。 それよりも問題は鞍上^^;昨年のJCDで前に付けて負けたら大賞典では下げる。 以前、名古屋競馬場で1番人気で敗れたときも下げて負けている。 どうも、騎乗に一貫性が無く強いハズがコロっと負ける。今回人気も無いので気楽 に乗れればいいのだが、前に行く馬が多いので「ちょっと下げて」などやった日には 到底上位には敵わない。今年の正月は幸確変だったが、どうか? 騎手の適正も見てから判断したい馬。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る