Hanadai's Ocean
カテゴリ未分類669
紅海ダイビング15
ダイビング136
親類45
仲間20
車10
花110
旅行25
映画11
ボランテイア16
貸農園1021
ペット8
ノスタル爺8
ドゥマゲッティ ダイビング47
鳥263
カリブ海 コスメル島ダイビング38
慶良間ダイビング68
ボホール島ダイビング128
森林植物園63
ハワイ島ダイビング13
プーケットダイビング33
西表島ダイビング42
モアルボアルダイビング6
孫1
西表島-27
畑の猫39
衣食住10
病気33
電化製品22
ヨーロッパ旅行7
バリ島ダイビンぐ32
宮古島ダイビング2
パラオダイビング6
グアムダイビング4
久米島ダイビンぐ3
オーストラリア旅行5
グリーン島ダイビンぐ1
確定申告11
シパダンダイビング16
好きな作家2
囲碁11
家庭料理8
PC20
詐偽3
トウモロコシ1
西瓜65
玉葱1
空を見上げる5
お月様8
新型コロナ3
野鳥477
リス0
蜂の駆除2
お正月さま2
全6件 (6件中 1-6件目)
1
沈船ポイントだ。戦時中攻撃を受け沈没した日本の貨物船。大砲、砲弾、ドラム缶、鉄兜、機関銃、訓練用の木製銃まで残っている。戦後60年もたっているが、なぜか生々しく日本が戦争したという現実が迫ってくる。大砲砲弾
November 2, 2005
コメント(4)
今回はストロボのハウジングに浸水する事故が起きた。わずかなので実害はないが2回とも事前の水没確認で異常はなかったのだ。ウメイロモドキハナビラクマノミ
November 1, 2005
コメント(3)
パラオの海は群泳する魚が圧巻。群れが大きいので全体の撮影がなかなか難しい。オオメカマス タイワンカマスはよく見かけるがこれは今回が初めて。モンガラカワハギ 遠くから目立つやつ。
October 31, 2005
パラオの昼飯は2ダイブ後に無人島に上陸して白砂の浜とブルーグリーンの海を見ながら食べる。上陸した無人島バラクーダ
October 30, 2005
コメント(2)
パラオの島々戦前は日本の信託統治領で2万人もの日本人が移住していたそうだ。例に漏れずこの地のペリリュー島は3カ月間激戦の地となった。ゼロ戦や輸送船が海底に眠る。 パラオのダイビングはのっけからジャーマンチャンネルとブルーコーナーだった。ジャーマンチャンネルのマンタは空振り、ブルーコーナーはギンガメアジとオオメカマスの大群に取り囲まれた。ギンガメアジ
ダイビングのメッカといわれるパラオに来た。7月以来のダイビングである。昨日は晴天であったが今日は朝から雨。昨日ブルーコーナーでギンガメアジを今日はジャーマンチャンネルでマンタを見た。海の青さはさすがにといえる。海中は無論だが海上の島々の美しさがまた素晴らしい。
October 25, 2005
コメント(6)