PC 更新 mouse製-NEXTGEAR
今まで使ってきたPCの中で、現行使用のものは一番ながもちしている。調べてみるともう11年も何の故障もなく酷使に耐えてきた。ただ最近は動画の編集時に書き出しが遅かったり時間の経過とともに動きがカクカクしたりはしていた。以前のPCはいつも不具合が出始めてからの更新で耐用年数の平均は5~6年だった。最初はNEC、それからDELL、GATEWAY、Sotec などが記憶に残っている、この長持ちしているPCは富士通製。今回の更新の理由はWINDOWS10のサービスが今年の10月で終了するというのが引き金。あとは故障はないものの何世代もの前のCPUでいつ壊れてもおかしくないほど長く使っているのでこの辺が潮時だろうと思っている。新旧PCの仕様の主な違いは 富士通 CPU: core i7-4770、メモリー:16GB、ストレージ:SSD256GB+HDD3TB、 ディスプレ-23インチ マウス CPU:RYZSN7-5700X、メモリ-:32GB, ストレージ:SSD2TB グラボRTX4060、 ディスプレ-27インチ富士通の時は最新のCPUにこだわったが今回はコスト面から2世代前くらいのCPUやグラボにした。それでもCPUのベンチマーク(PASS MARK)では4倍ほどで しかもグラボもついているので動画の編集も便利になる。昨日配送されたばかりで組み立て配線をつなぎ立ち上げ設定を行った。アプリやデータの移転がまだだいぶんかかるので一通り作業が終わったらまた感想を書きまとめたい。左が今まで使ってきた富士通製PC、右側が新規のマウス製のPC。右のマウスPCは昔のPCのように本体の図体がでかい(右側の黒い躯体)。キーボ-ドは発光してきれいだがこの機能はなくてもいいかも。当分新旧のPCを併用して使うので机が狭くなった。コードの接続で支障がなければそのうち机の下に置こうと考えている。