ナがために鐘はなる・なんの役にもたたないけれど

2019/03/09(土)09:51

このところ備忘録・2月前半(長靴下のピッピ展ほか)

その他(173)

2月半分過ぎました。 この数日、ちょっと寒かったけど、 やっぱり今年は暖冬なのかな。 去年に比べたら、だいぶ違う気がする。 ここのところの備忘録。 ⭐️京都市立芸大制作展 2月8日から11日 金曜日と日曜日と2回行った。 4回生だけじゃないから、かなりな量であり、色んなものがたくさんあるから、 一つ一つ見ていくと、かなり疲れる。 見るということは、向かい合うということであり、それは受け取るということであり、 ということを感じるのでした。 だけど、それが面白いことなのだ、 きっと人生において、生活において。 ⭐️「長くつ下のピッピの世界展」伊勢丹京都 小学生のとき、大好きだったリンドグレーン展。 ピッピ以外も、ほぼ読んでるなと改めて思った。やかまし村とか、はるかな兄弟、ミオよわたしのミオも、それに少年の主人公のも。あのころ、スウェーデンが一番行きたい国だった。 リンドグレーンは第二次世界大戦中、秘書としてストックホルムで働いていたけれど、その時の日記『戦争日記』も読んでみたいと思った。 ⭐️伊勢丹の地下、お菓子のところが新しくなってて、南仏のメゾンなんとかってところでお茶という名の遅いランチ。 ⭐️府庁の近くのおそば屋さん、昭月。 味噌味けんちんそばを食べた。 名古屋のみたいにどろっとしてなくて、適度に薄くて、出汁がきいてるのでおいしかった。 ⭐️花組大劇場『カサノバ』 最高!!最高!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る