閲覧総数 189
2020.08.22
全70件 (70件中 1-10件目) 食べ物
テーマ:食べ物あれこれ(42465)
カテゴリ:食べ物
この前、帰りに京都駅の伊勢丹に寄ったら、
地下の食品スーパーのところに 紀ノ国屋スーパーが入ってた。 八百一やお魚、京都のお豆腐や漬物、高級冷凍食品を置いてるところはそのままで、 二、三列だけかなという気はするが。 ![]() こんなのを買った。 割に美味しいんだけど、 長女が、「ミャオの😸😸みたい?」と 言ってしまったので、もうそうとしか思えなくなった^^; ビジュアルはもうちょっと考えた方が良かったかも💦 小さい箱に入ったエビカツサンドやカツサンドも 食べやすくて美味しかった。 ちょっとだけ食べたい時にちょうどよい感じ。 クリームパンなどの袋に入った菓子パンも美味しかったもよう。 食パンは結構高かったので、 横にあった、前から売ってる京都の山一パンのを買いました。 紀ノ国屋製の半額近くで美味しいです。 妹のところに行く時、 よく伊勢丹で買って、バスに乗ったりしたものです。 やっぱりジェイアールの駅近いので便利です。 ま、「ジェイアール伊勢丹」だもんね。 ほかに、親戚に送るお菓子を 梅園で買った。なんか可愛らしいのがありましたよ。 伊勢丹の和洋菓子売り場は、去年? だいぶ変わって増えたので、 珍しい感じはする。 京都のお菓子だったら、 老松と一保堂が並んでるのが便利? お土産に買い忘れないって感じかな。 亀屋良長には、あの、あんこトーストにする薄いあんこも売ってましたよ。 ほかに、桃山タイプのお菓子で、レモンかなんかのが出ていて、それも可愛らしく、 人に贈るのに適当かなーと思いました。
2020.06.10
カテゴリ:食べ物
蒸し暑い。
今日も京都市内に出かけてて、 昼過ぎ、ちょっとだけ雨にあった。 戻ってきたら、降ってないし、 降らなかったから、蒸し暑い。 昨日、紫蘇ジュースを作ってみた。 あきんとんさんが作ったって言われるのを見て、 帰りに早速紫蘇を買って帰った。 ![]() 袋に書いてある通りにしたが、 ちょっと甘かったかも。 でも、砂糖が少ないと「もち」が悪いと書いてあったので、 450グラム入れたが、 今、あの砂糖を飲んでると思うとコワイ💦 今度はもっと少なくしよう。 美味しいし、意外に簡単。 大原の道の駅の横の駐車場でおばあさんが売ってる紫蘇ジュース、 美味しかったなあ。 全然違う話だけど、 私は6月2日生まれで、 この日は何の日かというと、 本能寺の変の日なんですね。 昔から、そっかあ、なーんかなあと 思ってたのですが、 ま、『麒麟』に免じて、良しとしましょう😉 で、こんな記事があって 面白かった! 亀岡から、蛸薬師西洞院の本能寺まで 進軍してきたとなると、 あそこの京芸の奥の山を越えて、 京芸のそばを通っていったんだなあと 思うと、ほんとおつかれさまって言いたくなります(誰に?!笑) パパなんか あんな陰気な土地とか言うんだけど💦😅 (すみません、すみません🙏) なんか、色々感じてしまう場所です。 (霊とかそういうものではありません、念のため) 面白い場所とも言えます。 記者さんの、本能寺に着いて、 攻め入る体力はもうなかったーー っていうのが笑えますが、 そうですよね。 長谷川さんの光秀の姿が目に浮かぶようでもあり、楽しみです。 44回、全部放送するため、越年決定したらしいですが 嬉しいです。
2020.06.08
カテゴリ:食べ物
6月に入って1週間。
暑いねーー☀️ ![]() ![]() 鍵善で買った上生菓子。 紫陽花もいいけど、 薯蕷饅頭の鮎と水の青がいいよね。 昨日は、泉涌寺に行った。 写真を撮るのを忘れたんだけど、 緑あふれる静かなところで 良かった。お寺はいいなあ。 7日の夜は、 大河ドラマ『麒麟がくる』の 一部終了?!っていうか、 まあ、そういうわけではなく、 残念な理由からなんだけど、 桶狭間で終わったんですよねーー。 ほんと面白いドラマです! 信長の捉え方が、 そうだったのかもーーと思ってしまうほどでもあり、そうなると、 最後の本能寺の変はどう描かれるのか、 楽しみです。 将軍は、自分にはそんな力はもうないのだと言い、側近の教養も意識も高いはずの人たちもおろおろし、松永や光秀たちは、わからんと言いながらも、「この世はなんかおかしい」と呟く、破壊力ある信長に希望が見えるのかもと思うーーという場面のあった前々回、 まるで今現在の社会と同じと思えて、 いたたまれないというか、 つらいというか、泣けるというか。 幕間😅、『直虎』の復習をやってくれてもいいんですよ。 桶狭間で義元が死んだ後の今川家の下にいた井伊の話を思い出す。
2020.05.13
テーマ:花と自然を楽しもう(11920)
カテゴリ:食べ物
![]() 庭のミニバラが、今年もたくさん 蕾をつけた。 去年も多いと思ったけど、 今年はさらに多いような。 芍薬も咲きそう。 蕾もピンクが見えてきたので、 そろそろ明日くらいかな。 ![]() ![]() こちらは上生菓子のお花。 亀屋良永のツツジとあやめ。 あやめのように見えるが、 唐衣という名前。杜若か。 置き方が反対ですね💦 ツツジのほうはきんとんで、つぶあん。 唐衣のほうは、こし餡だったそうですよ。 お供えもして、 でも、速攻で食べました。 お薄も。 (ビニールをとって写真を撮ればよかった^^;) 風も爽やかで、 気持ちの良い午後。
2020.02.19
テーマ:食べ物あれこれ(42465)
カテゴリ:食べ物
昨日は滋賀での仕事に行った後、
四条烏丸の銀行へ行って、 既にあー疲れたって感じ。 四条河原町の高島屋にも行かないとってことで、ちょっと新京極を通ってみた。 コエドーナツ京都 妹が、新京極になんかこだわりのドーナツ屋さんができてんてーって言ってたので、 ほんなら、今度買ってくるわって言ってたのに結局、行けなかった。 今さらではあるけど、 ちょっと寄ってみた。 すごくおしゃれなお店。 イートインもできて、 天井から竹籠がぶら下がってる室内装飾が 有名みたいですよ。 若い、綺麗な人たち(^_^;)が多かったけど、 平日なので、そんな混んでなかった。 ![]() ![]() モチモチで、そんなに甘くなく 美味しい。 お店で食べたらトッピングを色々工夫できるみたい。 持ち帰りのも色々あって、 楽しく選べる。 ちょっと高めだけど、 ケーキを買うよりは安い。 モーニングドーナツは、 ドーナツだけどサンドイッチ風なのかな。 美味しそうだった。 お供えしました。
2019.08.29
テーマ:食べ物あれこれ(42465)
カテゴリ:食べ物
今日は8月29日。
下書きしながらアップしてるので、 実際の日付とずれてきてるんですが、 とりあえず、先週の遊び週間^_^の お楽しみ記事のアップ完了。 あー、ほっとした。 今週末は、いよいよみりおちゃんの退団公演を見に行くので、その前に書いておかなければ、書きそびれそうで💦 仕事もしてますよん、細々と。 実家のほうにも行って用事もしました。 自宅の庭は見たくない状態ですが、 一応ご飯はそれなりのものを作ってます。 でも、ほんとご飯作りが嫌になってきた。 毎日毎日。 時々でいいじゃないかと思うほどです😉 相変わらず、まだ蒸し暑いし。 ![]() 次女が仕事帰りに買ってきてくれました。 伊勢丹の地下にある、新しいケーキ屋さん。 フランスのお店のようで、結構高い。 でも、久々においしいケーキ食べたわって感じでした。 紅茶は、 最近、ティーパック3つで、21分蒸らして 苦くならないおいしいアイスティーという方法を聞いたので、やってみてます。 たしかに、渋さがなくて、でもそこそこ濃いアイスティーになりました。 21分たったら、ティーパックは抜きます。 ほんとは鍋で作るとよいと言われたけど、 それは面倒なので、普通にティーポットで。 それにしても。 昨日、実は横浜に日帰りで行ってて、 超短時間で観光もして、買い物もして、 本来の目的も達成して、 楽しく充実してたのですが、 今日は体が重くてしんどーい。 一日活動したら、翌日はもうダメって 体も困ったもんだ。 あー、だらだら。 では、終わり。
Last updated
2019.08.29 15:24:26
コメント(0) | コメントを書く
2019.01.04
テーマ:京都。(5458)
カテゴリ:食べ物
ちょっともはや、記憶もあやふやになりつつある、
12月のこと^^; 危ないなー。 ⭐️二条駅前・カメバルエイト 海鮮バル、ライブビューイングの帰りに行ったお店。 2回目でした。 何を食べたか、もはや覚えてないけど、 洋風おでんがあったな、そういえば。 今回は生牡蠣じゃなくて、カキフライを食べた。 ⭐️百万遍上がったところの欧風食堂 ![]() 小さいお店なんだけど、 京大で教えてたり、そういう関係の人が 来てる、静かな店。 通りすがりに、偶然入ったお店。 1人で食べてる男の人が多かったけど、 私の隣は、女性2人連れ。 話の感じから、大学の非常勤講師をしてる(語学かな) 私より年上ぽい人と、30代くらいかな。 ヨーロッパの話とか日常の話をしてるんだけど、 この雰囲気は知っている、 しかし、この20年近く身近では感じなかった空気だ と思って、にまにまが抑えられない😅 普段、あまり目立たないけど、 確実に、どこかに こういう人たちはいるんだなと思ったのでした。 いや、職業とかランク・レベル、あるいは浮世離れしてるとか、そういう意味じゃないですよ。 ⭐️大津 バールコマド 22日のライブビューイングを見た帰りに行ったところ。 島の関は、映画館に近いと思ってたけど、 案外遠かった💦 これまた小さなお店で、女の人がシェフで、 そのご主人が給仕係かな。 初めてのお店で、色々食べたけど美味しかった。 前菜の盛り合わせとか、ラザニアとか食べたような 気がする。ワインも飲んで、サンテ!でした。 ほとんどこれが忘年会?だったような。 12月は宝塚と仕事のみだった、ということだな。 ⭐️草津クラブハリエ・フルーツボックスでパフェ 刈谷に花組全ツを見に行った帰り、 刈谷及び名古屋でお茶せずにというか、できずに、 そのまままた電車に乗ったのでした。 で、草津駅そばの近鉄百貨店にあるクラブハリエにて。 確実に知ってるところで😆 画像なし。 ⭐️セプトでランチ Wちゃんとセプトへ行ったのは、12月だったかな。 久々。
2018.01.24
テーマ:京都。(5458)
カテゴリ:食べ物
今さら去年のことシリーズでありますが、
美味しかった思い出に。 ⭐︎ロームシアターで京響とミュージカル音楽を楽しんだ後、妹とクリスマスディナーということで 聖護院のオステリア・コナチネッタへ。 前から行きたいなーと思ってたんだけど、 やっと行けました。 妹の病気のおかげでというのは、 あまりにもな言い草なんだけど、 まあ、病気をきっかけに、 妹と食事に行ったり、話をすることが増えた。 「え、そうやったん?!」ということがいっぱい。 ![]() コナチネッタでは、前菜セットを必ず注文してくださいねーということを言われてて、はーいってことだったんだけど、 セットって、ワンプレートじゃありません😉 5皿ありました😻 ![]() このカニのサラダから始まって、👆の3つもそうだったし、あと1つなんだっけ。 ![]() そして、これがパスタ。 もう一品、肉料理も頼みました。 もうお腹いっぱい。 塩が利いてて、ワインにすごく合う。 食べきれなかったので、 お肉料理はちょっと詰めてもらいました。 翌朝、一切れ食べたパパが、 おいしいーずるいーと女子高生のようなことを 言っとりました。 また、ランチに行こうねと😅 ![]() このイタリア伝統菓子は、クリスマスプレゼントということで、お店からのサービスでした。 素朴だけど、滋味があるというか。 しみじみとした満足感溢れる夜になりました。 ⭐︎うね乃で白味噌うどん これも妹と1月になってから。 ちょうど11時過ぎに うどんが食べたいと妹が言うので。 11時半の5分弱前に到着して、 私の前に2人の人がいて、すぐ入れました。 あーー美味しかった。 ⭐︎まつもとでオムライス これは買い物&気晴らしに行った時に1人で。 夏に夜に行って、とっても美味しかったから。 1人でもちゃんと美味しいもの食べるぞと思って来てるんだな、と思われる、 サラメシの人達が数名おられました😁 ⭐︎薬膳飲茶888 これは京都ではありません。滋賀県草津市です。 ![]() ![]() 👆はお粥セット。 中国東北地方なのかな。そして、薬膳の知識を持った、そういう資格を持ってらっしゃる中国女性が 1人でやっているお店。 一見とっても入りにくそうなんだけど 入ると、こぎれいにしていて、 これは入り浸りたくなるお店。 食べると、身体もあたたかくなった気がする。 味も美味しい。 ほかのメニューも食べたい。 ものすごく勉強して、頑張る中国女性の話を聞いたばっかりだったので、 この店主さんにもそういうイメージを つい重ねてしまった。 自分のいる世界は狭い、だけど世界は広い。 外につながる穴、ドアを開けないと 息苦しいなと思ったり。 ちなみに、ここはサラメシには向きません😉
2017.06.30
テーマ:食べ物あれこれ(42465)
カテゴリ:食べ物
6月最終日は雨。
昨日、たねやで買った水無月を食べています(^。^) ![]() 四角いのを自分で切ります。 これで4とうぶんした感じかな。 柔らかくて、小豆も美味しくてよい。 6月まで、まさに怒涛のごとくだったけど まあ、しばらくもうちょっと続きそうだけど 何とか元気にやっていきたいもんです。
2017.06.27
テーマ:食べ物あれこれ(42465)
カテゴリ:食べ物
早、6月も終わり。
ゆっくりできるどころか、難関は続くよの我が家です。 しかし、ははの件は最初はドタバタして イライラしたけど、まあ良いように落ち着きそうで その点は、ほんとうまい具合にいけてラッキーでした。 まだ、用事は数点残ってますけどね。 そんな落ち着きのない我が家でも、 毎日のご飯は食べなくちゃ。 そして、できれば美味しいものを食べたい( ^ω^ ) ってことで、今月、何食べたかなーー。 印象的な食べ物。 💠大原・つくだ農園のレタス 写真はないですけど、妹の関係で、レタスを たくさんもらいました。 さすがブランド野菜だけあるというか、 味が濃くて美味しい。 土の話や使ってる鶏糞の話やら、農業のあり方の話まで聞きました^_^; ズッキーニやキューリもあったそうですが、それはもらえず^_^;秋にもおすそ分けがありそうなんで 楽しみです。 💠明石のタコ パパの釣りで。 しかし、今年は全然釣れなかったそうで、なんと2匹のみ! 今まで1年分くらい釣れてたのに。 味はもちろん美味しい。 刺身のほか、 この日は、鱧も買ってきて フリッターもしました。 鱧も美味しかった。 だけど、今年は、タコも不漁ぽいけど イカナゴもだめだったらしいし、 乙訓のタケノコも不作だったらしい。 何かイヤな雰囲気がただよう気もしたりして。 💠梅シロップは作成中(^。^)グラニュー糖が全部溶けるのが楽しみ。 💠新生姜があるから、レモンと合わせて漬けるコンフィもしようと思ってるけど、レモンを買わないと。夏のドリンクにこれもあると嬉しい。 あと美味しかったものはーー。 魚焼きグリルに入れて使う、オーブンぽいお皿を買いまして、便利に使ってます! 野菜でも肉でも何でものせて、オリーブ油をかけて焼く。楽で美味しい。 そうそう。 💠cafe Latte という京都・西院のイタリアンジェラート屋さんのジェラート、 とっても美味しくて感激! 2回行って、イタリアンカスタードとティラミスを食べたけど、今度はほうじ茶もいいなー。 エスプレッソをかけるのもいいなー。 フルーツ系もいいなー。 今週末までには、水無月も買わないとね(^。^) このブログでよく読まれている記事
全70件 (70件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|