閲覧総数 189
2020.08.22
全27件 (27件中 1-10件目) ガーデニング
テーマ:花と自然を楽しもう(11920)
カテゴリ:ガーデニング
![]() 種を植えて、芽が出たボリジ。 青い花が咲きました。 エディブルフラワーだそう。 白ワインに浮かべると、ピンクになるのだとか。 やってみよう~~。 ![]() これは庭のヤマモモをヤマモモ酒にしたもの。小さい瓶につけてるのは、 人にあげるため。 それに、扱いやすい。 ![]() ブルーベリーもやってみた。 ブルーベリーは買ったもの。
2020.06.18
テーマ:花と自然を楽しもう(11920)
カテゴリ:ガーデニング
今朝は、早朝も曇り空で、
9時前には雨が降り出し、 梅雨らしい朝だなあ。 ご近所さんのお庭の立派な紫陽花。 ![]() うちのドアを開けると、遠くに見えるのが まるで借景のようで、明るい気持ちになる。 画像ではピンクぽく見えるけれども、 結構赤く見える。今年は、赤い紫陽花に惹かれるなあ。 日曜日に見た三室戸寺の青い紫陽花の集まっている様子も 美しかったけど、青いのは、あれだけ集まると かなり魅力を増す。 やっぱり青は妖精さん(と、忘れかけた謎発言^^) ![]() ↑は、アナベルを買ったときに一緒に買った苗でつくった寄植え。 マリーゴールドとラベンダーと、 白い小さなマーガレットのような、カモミールのような花。 カモミールではないけど。本当に適当💦 昨日は仕事に行ったので、晴れで良かった。 でも、長時間だったので疲れて、 今朝は朝からだらり。 いまだに、やることリストを書いておかないと 忘れてしまいそうなちょっと面倒なことがあって、 本当に暇とか、細々したことからの自由っていうのは、 ないんだなと思うこの頃。 ま、煩わしいと思わなきゃいいんだけどね。 でも、「楽しむ」とは決して言えないけどね。
2019.06.24
テーマ:花と自然を楽しもう(11920)
カテゴリ:ガーデニング
あと1週間で7月ですね。
なのに、まだ梅雨入りしてない?! なんとも不思議な感じ。 実は言いそびれた?なんてね。 梅雨に似合うのは、 紫陽花の花。 うちにはないんで、 散歩で見かけては、喜んでます。 ![]() 大きな白。いいねー。 ![]() これも白のうち。 ![]() これもかわいい。 ![]() これは実家の。よくあるやつですね。 花が小さくなってしまった。 うちにはないので、 この時期になると、紫陽花、欲しい、 どれがいいかなと思いつつ、 シーズンが終わってしまう。
Last updated
2019.06.24 20:03:37
コメント(0) | コメントを書く
2019.06.01
テーマ:花と自然を楽しもう(11920)
カテゴリ:ガーデニング
今日から6月。
今年の5月のばらは、 どこも花盛りだったのでは?と思えるほど、 うちのミニバラでさえ、 たくさん咲いた。 今もちょっと咲いてるし、 つるバラも盛り上がってる。 ![]() 阪急宝塚駅を降りてきたところ。 モニュメントのあるところ。 他の色のバラもたくさんさいてて、 アーチになってるところもあったり、 ベンチもあったりして、 宝塚市さんかな、さすが〜って感じでした。 ![]() ![]() 烏丸丸太町の大丸ヴィラ。 今年もきれいに咲いてます。 府庁近くといえば、 府庁の西側エリアで、 下長者町通りを下がったあたりだったかな、 個人のおたくのお庭をオープンガーデンされているところがあるんです。 たまたま通りがかった時、 どうぞって書いてあったので、入ってみたのでした。 もう、ものすごく丹精込めた、立派なバラを中心としたお庭でした。 また行きたいなあ。 それにしても、 バラの栽培は手間がかかって 難しいと思うーー。 うちのなんて、ほったらかしで咲くミニバラとつるバラだけだし、 それさえ、葉っぱは虫のあと。 やっぱり虫のあとはない方がよいんだけど、 なかなかできないなー。 🌹 🌹 🌹 全然違うバラの話。 椎名林檎が色んな曲のカバーで歌ってるアルバムが2つあるんだけど、 何てタイトルか忘れたけど、 その中に、シューベルトの野ばらがあって、 これを聴いた時、ちょっと震えた。 アレンジの人がすごいんだと思うけど、 マーチっぽくなってるんですよね。 なんか、わかってるーーって感じだった。 また聴きたい。 では、終わります(笑)
2019.05.04
テーマ:花と自然を楽しもう(11920)
カテゴリ:ガーデニング
10連休も、前半は雨や曇りが多かったのが、5月に入ってこの数日、良いお天気です。
今日は暑いくらいでした。 ![]() 実家の庭からとってきた花。 ![]() シュロチクも株分けして植え替え。 なかなか大変でした。 弱ってるけど、また復活したらよいな。 久々に園芸店へ行って、土や鉢を買って、 植え替えしてたら またガーデニングをやってみたくなってきた。 この5、6年、全くやる気なかったから😅 それで、ちょっと花も買って 寄せ植えを作ってみた。 ![]() フレンチラベンダー、ニチニチソウ3株、 白い小さな花(多年草)、葉っぱ(多年草)、これらは名前を忘れました。 久々に園芸店へ行くと、 以前と、人気の花がちょっと変わってるような。定番は変わらないけどね。 それに、軽石もものすごく軽い素材になってた。技術の進歩😉 そして、もう一つ発見。 30代くらいの若いお父さんみたいな人が 結構お花を選んでいた。 10年くらい前とは、なんか違うなあと思った。 ちょっと趣味、復活かなー😊
2017.05.15
テーマ:花と自然を楽しもう(11920)
カテゴリ:ガーデニング
あっというまに緑があふれるまちかど。
桜が散ってーーという頃から、 一気に花の季節になりますね。 うちの超ほったらかしの庭でも 健気に咲いてくれる花。 ![]() 芍薬はエライ ![]() ミニバラもエライ 週末は東京の姪の結婚式に行ってました。 可愛らしい花嫁に、穏やかな割とハンサムな新郎。 仲良く、ゆったりとした家庭をつくっていける2人だなと思って見てました( ◠‿◠ )お幸せに。 色々おもしろいなーと思えることもあって 楽しみました。 でも、疲れたーー^^; 立派なお庭のある式場で、 お庭で写真撮影というのもポイントのひとつなんだな、きっと。 紅葉の頃もきっときれいなんだろうなあ。
2010.10.13
テーマ:花と自然を楽しもう(11920)
カテゴリ:ガーデニング
ゴールデンウィークに国華園で買ったバラ。
何度目かの花が咲きました。 ![]() ↑つぼみの日。 翌日、咲いたところ↓。 ![]() あっという間に広がるので、切って飾るのですが もう萎れかけ。 萎れていても、バラはなんとなくきれいですけどね^^ 秋晴れのいいお天気ですが・・ また暑い ![]() なんとなく追われてて、家の中ひっくりかえってるので 掃除したい~庭の草も抜いて、土を足してチューリップも植えたい~ と思うものの・・なかなか。 ようやく草や枯れた茎やらなんやらを抜いて 集めたところ。 チューリップは程遠いなあ・・・ リビングに上の子のノートや本があふれ あまりにひどいので部屋に持っていったら 埃だらけなので掃除。 布団とカーペットも干しました。 ほんと、ひどい部屋だ・・・ まあ、家中楽屋みたいな感じともいえるが・・^^; で、相変わらず追われてるけど 窓も磨いて押入れも片づけたいし、 カーテンも洗いたい、ふすまも張り替えたいものだ・・ と思うだけは思いながら、 アップルパイを焼いたのでした ![]() 解凍した冷凍シートが傷みそうな気がして・・ 紅玉の煮たのもあったし。 で、魔夜峰央の『May探偵プリコロロ』というのがある というのを聞いたのでアマゾンで注文し(中古で送料込251円) 到着を待っているところ・・ なんて怠惰なんだ ![]()
2010.06.16
カテゴリ:ガーデニング
天候不順ながら うちの庭も春の終わりには
花が次々に咲き始めました。 ![]() 今年はなぜか二ゲラが沢山咲きました。 ピンクと白も。 ![]() 今年初めて このオレンジの百合が咲きました。 近所の人から頂いたもの。 ![]() いつもの白百合。 ピンクのつる薔薇の下にあるので 日にあたろうと横向けに伸びてくるのです。 だから早々に切って花瓶に。 今年は いつもの白のジャーマンアイリスが 咲かないんですよ。 いつも5月の連休明けだったのに・・ ![]() 雑草のように広がりつつあるカモミール。 りんごのような香りがとってもよいです。 お茶にすればいいのだけれど・・ まだ飲んでません。 ![]() ![]() と画像でつづると とっても素晴らしい庭に思えるけど ![]() 実際は 余計なぼーぼーの草があるので^^; 荒れた庭に見えますね^^;
2010.05.08
カテゴリ:ガーデニング
連休中に 二色浜の国華園に行きまして
京成バラ園の薔薇の苗をや~っと買いました。 我が家にも大きな薔薇を植えたい♪ どれにしようかと何年も迷って^^; で、結局シンプルにピンクに。 ・・といっても 今は花はついてないのですが。 HTステファニー・ド・モナコ ![]() 鉢に植えたところ。 ついでに 草を抜いたり、枯れかけのビオラを抜いたり。 庭仕事は気分転換にいいのだけれど やりすぎは禁物。 あんまり片付いてないけれど(やりっぱなしだけど) あっさりやめます ![]() ![]() ミニバラはつぼみをつけてます。 これは明るい赤。 ![]() こちらはゼラニウム。 いつのまにか満開になりました。 どちらも ほぼほったらかしなのに 偉いお花たちです。 ![]() ![]() 全然違う話だけど。 先日、とある打ち上げ会がありまして、 ステーキハウスに行きました。 小さいお店ですが とっても感じの良いお店で おいしいステーキコースを頂いたのですが・・・ BGMがショパンのノクターンだったの ![]() これはちょっと・・調子狂う・・ ![]() ショパンのノクターンは好きですよ。 でもステーキ食べるときには合わない。 それも 何番だったか忘れましたが 1曲だけエンドレスなんです・・ ショパンがどうしてもいいなら せめて子犬のワルツくらいにすればいいのに ・・いや、ショパンはやめたほうがいい・・ どうでもいいけど、 ちょっといいたかった話。
2009.05.28
テーマ:ささやかな幸せ(6502)
カテゴリ:ガーデニング
曇り空の朝ですが、うちはさわやか^^
今日から 休校明けで子供たちも登校♪ ま、試験なんですぐ帰ってきますが・・ ![]() ![]() 唐突ですが 最近読んだ本。 ![]() 第二次世界大戦の終盤、 枢軸国の中でイタリアが最初に降伏しました。 戦争はイタリアのためにならない、 とムッソリーニの逮捕を計画・実行した参謀本部の准将の 1943年7月~9月のドキュメントです。 あまり知らない部分だったのでおもしろかったです。 ![]() 風信子の家 もう一冊。 最近 数冊読んでる篠田真由美のミステリーの中の一冊。 すっごくすごい(^^;)という本ではないけれど 気分転換に読むのに 私には向いてます。 しかし・・この本はどうも神代教授シリーズの外伝のよう ![]() いつもながら、なぜ外伝から読んでしまうのか・・ 龍緋比古シリーズも 途中の「紅薔薇伝綺」しか読んでないので 続きを読みたい~ こちらも漫画みたいといえば漫画みたいな話だけれど 西洋史好きな人はぜひどうぞ。 ただ 最近のライトノベルみたいな読みやすさはないので ドラキュラ好きの次女でも ちょっと読めないかも・・ ま、あえて中学生の娘に読ませることもない・・のですが^^; ![]() このブログでよく読まれている記事
全27件 (27件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|