里山雑記帳 ひごと日記

2015/05/31(日)16:23

八方ヶ原のレンゲツツジ

八方ヶ原(182)

レンゲツツジが群生する八方ヶ原、いつもは6月に入ってから見に行くことにしてます。八方ヶ原と言えば、Naさんのブログが最新の情報を提供してくれます。そのブロでは、大間々のレンゲツツジが5月26日に咲いた!と載ってました。それも咲き始め・・ではなく、結構咲いています。で、、31日の予報は雨!じゃぁ30日しかない!と、昨日、4時半に家を出て八方ヶ原へ向かいました。(笑) 八方ヶ原には、5時半を少し回った頃到着です。 レンゲツツジが咲いてますね~・・。このメインの遊歩道には、もうすでに10名近くの方々が写真を撮ってます。6時前だというのに、皆さんとても早いです。私も、カメラを取り出し撮り始めました。今年のレンゲツツジの咲き具合は・・? 花は咲いてますが、数は多くないように感じました。まぁこの答えは、私より八方ヶ原を知り尽くしたNaさんに聞いた方が間違いないでしょう・・。この辺りは、先ほどの大間々の駐車場より少し下になります。こちらも、花は咲いてますがちょっと少なめかな・・蕾もまだたくさん見られますから、もう少し後でも良いのかな。。?探せば、花だらけのレンゲツツジも見つかりますから・・、大間々周辺をのんびり歩いて、お気に入りの花を見つけて撮る方が良さそうです。7時半には大間々から県道に降りてきたら、警備員2人で交通整理をしてました。早く出かけて早く帰るのが正解ですね。その警備員の方に誘導され、矢板市内方面へ走り出しました。1kmほど走ったかな・・あれっ、今日は10時から仕事だから早く帰る予定だが、八方湖は?と思い出し、Uターンして八方湖へ向かいました。(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る