里山雑記帳 ひごと日記

2015/08/04(火)14:32

那須へ・・その3、岩観音のイワタバコ

那須・塩原周辺の自然(123)

那須へ・・その3は、岩観音のイワタバコです。ここに着いたのは、10時を回った頃でした。駐車場は刺すような日差し・・用意をして、急ぎ足で岩観音の観音堂を目指します。 このあたりまで登ると、強い日差しも周りの木々がやわらげてくれます。正面の石仏の横に赤いものがみえます・・、フシグロセンノウでした。好きな夏の花のひとつです。数年前に、近くの道の駅でこの花が売られていた(400円)ので、買って庭に植えたことがあります。3-4年は咲き続けましたが、とにかく虫に好かれる花でいつもボロボロでした。それ以降は、山野で見ることにしてます。(笑)石仏の台座付近に、イワタバコの花がいくつか咲いてます。        これは期待できる!と観音堂へ急ぎました。(笑) すると・・、観音堂の周りの大きな石や岩に、たくさんのイワタバコが付いて花を咲かせてました。小さい花ですが・・、        色、形・・ともに好きです。しかしほとんどの花が、岩や石に付いて垂れ下がるように咲くので、実に撮りづらい~。小1時間、写真を撮ったり涼んだり・・で過ごしました。(笑)        駐車場に戻って、いつものように遠景で観音堂を撮っていたら・・目の前の稲に穂が出てました。毎日、暑い!暑い!と騒いでいるが、秋もほんの少しずつですが忍び寄って来てましたね~・・。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る