里山雑記帳 ひごと日記

2015/09/15(火)18:09

矢板のリンゴ

八方ヶ原(182)

昨日のブログ、小滝鉱泉の続きです。13日(日)、小滝鉱泉を9時半出発・・目的地は「山の駅たかはら」です。先日の豪雨で、山の駅までの道路が通行止めになっていましたが、「今日は、通行止めが解除になりました!」と宿の女将から聞いて出かけました。 10時に山の駅に到着です。通行止めの影響か・・人がいません。山の駅もガラガラ状態です。そしてとても寒かった・・。それなのに、ソフトクリームの看板に釣られ注文してしまった・・。車から長袖シャツを持ってきて、それを羽織りながら食べました。(笑)食べ終わると・・10分も経たないうちに、山の駅の中に入ってホットコーヒーを注文!(笑) 実に忙しかった。(笑)        予定は、山の駅裏手の芝生広場で孫とシャボン玉で遊ぶ!でしたが、あまりに寒く・・雨も落ちてきそうなので、種になりかけ中のマツムシソウを撮ってアッという間に引き揚げました。次は、おみやげを買いに長井のりんご園へ! 矢板市のりんご団地では、20軒を超えるリンゴ農家があるそうです。その中で選んだのは・・Sりんご園です。(ある方からの情報で) この時期は「つがる」だけでしたが、お店の方が「食べてみて!」と試食用のリンゴの皮をむいてくれます。その量が多いこと・・一人1個以上は食べたかな。(笑)家族には「青リンゴ派」と「赤リンゴ派」(今回は2対2)がいて、どちらも食べますが必ず二言三言があります。ちなみに私は、青リンゴ派(王林大好き!)です。しかしこのつがるを試食して、全員が納得・・で4袋(約10個入)も買ってしまいました。そしておまけまでいただき、ニコニコしながら・・1時に帰宅となりました。今年の家族旅行、当初は義兄たちも一緒の予定でしたが急用でダメになる。さらに出発前々日に、栃木・茨城県は豪雨による大災害に見舞われる・・等々イロイロありで、計画を縮小し1泊するだけ・・にしました。子供たちも社会人になり、或いは嫁いだりで会う機会も少なくなりました。少なくても、年に1度くらいは家族が揃う場を作りたいと思ってます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る