里山雑記帳 ひごと日記

2016/04/11(月)20:14

岩観音で見た花たち

四季の花(229)

9日の、堂の下の岩観音の続きです。岩観音を見た後、周辺に咲く花を撮り歩きました。まずはニリンソウです。 蕾のときはピンクで咲くと白くなる・・、とても好きな花です。 可愛らしい花なので、いつか庭で育てたいナ~と思ってます。続いてイチゲです。葉の切れ込みが深いので、キクザキイチゲかな・・と思います。        ただ、時期が遅すぎたようで、ほとんどの花が痛んでいました。キケマンです 写真を撮っていたら、花の前にあった水滴にキケマンの花が写っていたので撮ってみましたが・・ちょっとピントが甘かった。ここからは、岩観音の周りに植えられた花です。        水芭蕉です。        水の張った田んぼで綺麗に咲いてました。水芭蕉と一緒に咲いていたのは・・、 リュウキンカです。最後は、桜と競演していた菜の花です。桜に間に合ったし・・岩観音、今年も来るたびに何かに出会えそうなところです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る