里山雑記帳 ひごと日記

2016/04/14(木)13:54

小さな春のリンドウ

四季の花(229)

12日の事です。春のポカポカ陽気に誘われ・・、 高根沢町の元気あっぷ村へ!まだサクラは間に合いました。水辺公園を散歩しながらスミレを撮っていたら・・、正面の展望台から、ケーナ(だと思います)の響きが・・。昨年も、ここでケーナを聞いてました。その時は、有名な「エル コンドル パサ」。すぐ横の、石のベンチに腰掛け聞いてました。今年は日本の曲(曲名が思い出せない)です。練習中らしく、何度も同じところを吹いてました。暖かな春の日差しの中、幸せなひとときを過ごしました。で、、何をしにここに来たか!?それはこの小さな春のリンドウの一つ、フデリンドウを撮るためです。こんな大株のリンドウも咲いてました!        このフデリンドウにしても、高原で見るハルリンドウにしても、なぜ春のリンドウはこんなに小さいのだろう・・不思議です。それでも、小さくてもやはりリンドウですねぇ~・・、 (今日のような)曇った日には、花はほとんど開きません。(笑) 周辺は、こんな蕾がたくさん見られます。これからがフデリンドウの本番ですね。でも、くれぐれも咲いたリンドウを見たい時は、晴れた日にお出かけ下さい。(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る