里山雑記帳 ひごと日記

2016/05/01(日)16:09

2016年の沼原湿原

沼原湿原(84)

昨日のブログで、「私の5月連休は無い!」と書いておきながら、本日、那須方面へ出かけました。こう言うのを舌の根の乾かぬうちに・・と言うのでしょうね。(笑)3月4月は1年で1番忙しい時期なので、ほとんど休み無しで仕事してました。5月からは、いつも通りに休みを入れる・・と決めていたのを忘れていました。でも、相方達は今日も倉庫へ行ってますが。急きょ、休みになったがどこへ行こう~・・?と言いながらも、5月の連休に行くところはあそこしか有りません。そう沼原湿原です。20年前、心が病んだとき、この湿原に通うことで元気を取り戻せた・・言うなれば私の心の主治医の湿原です。朝5時半、天気は晴れ!です。コースはさくら市から矢板市に出て、関谷を抜けていきます。天気も良く、信号も点滅が多く順調に進んでいきます。矢板IC入口横を通過するとき、掲示板に「那須方面雨注意!」 こんなに晴れてるのに・・雨は降らないでしょう!気にもとめずにどんどん進み、木綿畑交差点横のコンビニでコーヒータイム! コンビニから見た百村山方面は、黒い雲に覆われている・・えっ、まさか!?そして・・、 沼原湿原へ向かう道路にはいると・・小雨が降ってきました。ここからどんどん標高があがります。入口近くは若葉が見えてましたが・・、標高1200m付近の駐車場近くは、やっと芽出しの頃・・あっと言う間に1ヶ月をさかのぼった感じです。そして7時過ぎに駐車場に到着です。車が数台のみ、そして小雨が降り続いてます。さて、どうしよう?晴れてるつもりで来たので、簡単な防寒着しか持ってない。 矢印のところが湿原だが、たどり着くまで全身びしょ濡れになるだろうナ~・・と言うことで、駐車場で、まもなく開花しそうな桜(ミネザクラかな?)を撮って引き揚げました。主治医への挨拶は、また次回、天気の良いときにします。帰りは、那珂川の流れを撮ったり、菜の花と那須の山々を撮って帰りました。(ちょっと電柱が目立ちますね~(笑))

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る