里山雑記帳 ひごと日記

2017/11/06(月)17:00

那須烏山市・泉渓寺の紅葉

神社・仏閣、名所・史跡(68)

昨日の続きです。落石の橋を撮った後は・・那須烏山市内に戻り、泉渓寺に寄りました。この泉渓寺はモミジで有名です。と言いながら10年ほど前までは全く知らなくて、那須のネッ友さんに教えてもらいました。(笑)まだ早いだろう~!と思いながら出かけたら、 入り口のイチョウ・モミジとも、十分色づいてました~!参道を進み、お地蔵さんのところで左にまがり、観音堂にお参りをしてから撮り始めます。ここのモミジは、観音堂横のモミジから色づきます。参道に戻り、本堂に向かいます。石段を登ると本堂です。例年通り、このあたりはまだ色づきません。こんな時は・・、 入り口のイチョウを撮ります。数年前にこのイチョウを撮っていたら、色づき具合を見に来た近所のオジサンから「このイチョウの葉が全部落ちると、本堂前のモミジが見頃になる!」と教えていただきました。イチョウの葉は、まだ半分ちょっと残っています。本堂前のモミジが色づくには、もう少し時間が掛かるかな??

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る