里山雑記帳 ひごと日記

2019/05/22(水)11:50

富士山(ふじやま)自然公園

四季の風景(76)

先週から、芳賀町の富士山自然公園の湿地ゾーンを何度か歩いてます。 あの​不気味なオオマリコケムシ​が生息(この日は水が濁っていて見えなかった)する池の奥が、湿地ゾーンです。 木道が通り、春の早い時期には水芭蕉(植栽)も見られます。 私自身は、この時期は花も少ないのであまり出かけなかったが、仕事の帰りに寄ってみました。すると・・、 キショウブが咲くことは知ってましたが・・、 アヤメも咲くのは知りませんでした。 数は少なめですが、湿地の何か所かで咲いてました。 さらに・・キスゲも咲いてました~! お気に入りの場所は、時期を選ばず何度も足を運ばないとダメですね~・・。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る