里山雑記帳 ひごと日記

2021/05/04(火)21:10

雑木林で黄色い花

四季の花(229)

今日は5月4日! カレンダー通りなら、明日の「こどもの日」で連休は終わりです。 五月連休は出歩かない!が我が家の方針です。それでも1日ぐらいは、県北かお隣の県(茨城が近い)へ出かけてました。 ところが今年は、​町内から出てませ~ん!​ そこで本日、(朝のうちだけですが)思い切ってお出かけしました。 隣町へ!(笑) ​4/27のブログ​に載せた、「雑木林のキスゲ」を見に行きました。 7時半、到着です。前回より遅くしたので、林の中は明るいです。が、、キスゲの花が少ない! (私の)予想では、もっとキスゲが咲いている・・はずなのに。。 時期がまだ早いのか・・花が外れなのか・・とにかく花が少なかった。。 とは言え、文句を言っても花が咲きだすことは無いので、、 今、咲いてる花を撮りました。キスゲは、来年に期待します。 それから、前回のブログに載せた「もう一つの黄色い花」です。 結論から言うと、”ガッカリ!”です。      それはこの花、キンランです。 一昨年、↑の写真の場所では、10本近くのキンランがきれいな花を咲かせてました。 ところが、、今年はこの1本だけになってしまいました。。枯れたか、盗られたかは分かりませんが・・残念です。 もう1か所5-6本のところは、今年も花を咲かせてました。それと、、      このギンラン(ササバギンラン)、 こちらは、新しく咲いてる場所を見つけたので、ちょっと嬉しくなりました。 この後、近くの道の駅で小休止、9時前でしたが、駐車場は結構な車の数です。半数近くは他県ナンバーで賑わってました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る