チェコが好き!プラハマニア

2008/08/26(火)19:59

女性の名字

チェコの暮らし(86)

≪北京オリンピック 2008≫が終わりましたね 期間中はいつでも試合の映像が流れていて、チェコ人や日本人選手の応援もできました 地上派テレビで見ていると”チェコ語の実況”がなかなか面白い 特に≪柔道≫は決め技が日本語なので、たまに挟まれる日本語が妙にカワイイ~ また、チェコ語には女性の名字に≪特別な約束事≫があります 【 男性(父親、夫)の名字 】+【 OVA/オヴァ 】が基本的 ※ マルチナ・ナブラチロヴァ/Martina Navratilova オリンピック中継では、中村選手(水泳)はナカムロヴァー/NAKAMUROVAに変化 ≪フィギュアスケート≫では・・・安藤美姫/MIKI ANDOVA                     中野友加里/YUKARI NAKANOVA 基本的には「A」で終わっている浅田真央選手は変化しなくてもいいのですが・・・ ”MAO ASADOVA”に変わっちゃいます 以前、チェコ語の先生にどうして”A”音で終わるのに”ASADOVA”に変わるの?と聞くと 『うーん、なんでだろう』とのこと 多分”ゴロ”が悪いので、言いやすいように(ついでに)変わっちゃったんでしょうか 欧米や日本の女性選手には、このように名前の最後に”オヴァー/OVA”がつきますが 中国の女性選手の名前はNOチェンジ 理由は名前表示が≪ 名字+名前 ≫の順で、多分言いにくいからだと思うのですが、、、 『Jiangova Wenwen(シンクロの双子選手)』言いにくいかな ※男性の姓が『Y』で終わる場合は、『Y→A』になります ベストクラシック100 15::ドヴォルザーク・イン・プラハ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る