特養でのミーティングにて。
連休に入る、少し前のこと。
ミーティングがあるとのことで、夫と2人、かあさんのいる特養に行って来た。
かあさんの近況や健康状態についての報告会。
担当のケアマネージャーさん、看護師さん、管理栄養士さんが顔を揃えている。
夫がさっそく、
あの、要介護2に下がってしまったんですけど。
と、口を開いた。
あ、大丈夫ですよ。
あれ、どれだけサービスが必要かで変わるんで。
気にしないでいいですよ〜
と、軽〜い調子でケアマネさんが言った。
ケアマネさんは、ちょっと若く見える中年男性。
あ、そうなんですか〜
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます。
と、夫。
夫は介護度が下がったことをかなり深刻に考えていたけど、ケアマネさんの、どうってことないよって感じの軽〜い調子の返事を聞いて、心底安心したようだ。
確かに、施設においてはそんなの日常茶飯事なのだろう。
そして、話題はかあさんについての報告に移る。
食事はちゃんと取っていて食欲もあります。
ですので、体重は変わらず、検査結果も栄養状態も良好です。
そうなんですか〜
どうもありがとうございます。
たまには熱が出ることがありますが、薬を飲んで休むとすぐに治ります。
そうですか〜
お世話おかけします。
どうもありがとうございます。
タオルをたたんだりするお手伝いをして、機嫌よく過ごしてますよ。
そうですか〜
ありがとうございます。
看護師さんや管理栄養士さんが何か言う度に、ありがとうございます。
と頭を下げる夫。
たまに転んだり、できものができたりで病院に連れて行ってもらうことになるかあさん。
手がかかるでしょう。
すみません。
いつもありがとうございます。
いえいえ。
病院に連れて行ったら、ありがとうっておっしゃいます。
お金払わないと。
っておっしゃるから、お金はもうちゃんと預かってるから大丈夫ですよって言うんですけど…
と、看護師さん。
え〜っ、そうですか。
家にいた時とえらい違いますわ。
家にいた時はもう、怒っでばかりで。
何度食べても忘れて朝から何も食べてへんと言うし。
薬飲まそうとしても言うこと聞かんと怒ってわめくし。
昼間寝てて、夜は寝んと外出ようとしたり物隠したり、トイレばかり行ってて、わしらと顔合わせたら、監視されてると思うのかえらい怒ってね〜
杖で床を何度も叩いたり、ドアを何度も大きな音立てて開け閉めしたり…
と、以前のかあさんの様子を話す夫。
へぇっ、そうですか〜
今はいつも穏やかにしてらっしゃいますよ。
と看護師さん。
本当に皆さんのおかげですわ。
ここが居心地いいんやと思います。
以前と顔つきが違いますもん。
本当にありがとうございます。
ほんと、何回ありがとうございますって頭下げるんだか。
ちょっと可笑しくなった。
ミーティングが終わって帰り道、
何回もありがとうございますって頭下げてたね。
と夫に言うと、
えっ、言い過ぎか?
おかしかったか?
と言う夫。
おかしかったわ〜
と言うと気にするから、ううん、そんなことないよ。よかったよ。
と言っておく。
介護度が下がって料金がどうなるのかってことは、あの場ではさすがに聞きにくかった。
請求がくるまで待たないと仕方ない。
それにしても、家にいた時のかあさんのあんな様子を夫が話した時、
へぇっ、そうですか〜って、意外そうな顔してたケアマネさん、看護師さん、管理栄養士さん。
どう思ったのかしら。
かあさんと私たち息子夫婦。
そうとう関係が悪かったのだろうって思うのでは…
嫁とそうとうやり合ってたな。
って思ったかもなぁ
鬼嫁のせいだろ。
って思わなかったかな?
ま、いいけどね。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
【新品】【本】プリオン 認知症感染の刻 宇江田一也/著
【新品】【本】「認知症時代」を生きる 渡辺正樹/著