|
カテゴリ:認知症 介護
かあさんの、要介護度の調査の結果が届いた。
要介護4 → 要介護2 という結果だった。 昨年から要介護4だったのが、要介護2に変更されてしまった。 夫は落胆した様子だ。 私は、こんなこともあろうかと思ってたから、動揺はしなかった。 入所してる特養でいつ会いに行っても元気そうにしてるかあさん。 前回行った時も、手助けなしで1人で杖ついて歩いて出てきたんだから。 あれじゃあ要介護4は取り上げられちゃうよ。 たけど夫は言う。 要介護3くらいに下げられる可能性はあると思ってたけど、まさか2とは… どういうことや! …と。 まず、真っ先にお金の計算をしてしまう。 特養から届く明細書によると、要介護4で受けられるサービスの限度額全部じゃないけど、かなりの費用を使っている。 もし、今までと同じサービスを受けるとしたら、要介護2の範囲内からはみ出た分は全額負担ってことになるよね。 …… ありえない! 8万とか9万とか負担が増えるみたい。 かあさんの年金じゃ全然まかなえないよ。 きっとケアマネさんがなんとか調整してくれるよ。 と、私は言った。 でも、どんなふうに? 例えば、今まで週2回だったお風呂を週1に。 って感じになるの? それはちょっと… 今まで手伝ってもらってたことを、自分でやれよ。ってことになるの? できないものはできないでしょ。 でも、調査の結果、それだけのサービスしか必要ないという判断で要介護2に下がったってこと? だいたい、特養入所の基準は要介護3以上ってことだったよね。 特養にいる資格なし?! 追い出されたりして? 夫の不安はふくらむのであった。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ![]() ![]() 認知症患者さんの病態別食支援 安全に最期まで食べるための道標 オールカラー/野原幹司【1000円以上送料無料】 ![]() スプーン一杯で認知症を防ぐ!えごま油健康法 いつもの食事に、かけるだけ! [ 守口徹 ] お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.04.18 21:49:02
コメント(0) | コメントを書く
[認知症 介護 ] カテゴリの最新記事
|