冷蔵庫のない生活。って、やったことありますか?
生まれたときから、当たり前のようにあった冷蔵庫。
これまで、生きてきて使えなかったのは停電のときぐらい。
しかし、ここ2週間。
冷蔵庫のない生活をしております。
(冷蔵庫が壊れてしまい・・・)
最初は、ちょっと不便でありましたが・・・
慣れてみると、意外と平気。
別にいらないかな~と思うくらい。
冷蔵庫がないと・・・
食べるものは、お野菜・乾物・穀物・果物・ドライフルーツ・ナッツ
と、とってもシンプルです。
畑のお野菜、豆類・ひじき・切干大根・車麩・お肉に似た大豆の乾物
なんて大活躍。
でも、普段もゆるべジな生活をしておりますが
冷蔵庫が空っぽだとなんだか、余計に意識したりと。。。
戦前の日本の暮しって、ナッツはなきにしも
こんな感じだったのだろうな~とつくづく思いました*
冷蔵庫がないと・・・
・作り置きができなくて冷凍保存ができません。
・冷凍食品なんて買えません。
・氷がつくれません。
・飲み物が冷やせません。
(冷たいビールをゴクゴクなんてありえない><)
・お肉もお魚も買い置きできません。
だから
冷蔵庫があることによって
いろんな食べ物が買い置きできますから
食生活からなる病気も増えていった のだな~と
冷蔵庫がない体験によって、より実感したのでありました*
そして
冷蔵庫がないと、みんなの食べる量が今より
減ることは間違いありません。
そう思うと。
冷蔵庫がなければ、魚の乱獲なんてものもないでしょうし
森林伐採をし、食肉を増やすこともないのだろう・・・
野菜も果物も買い置きができなければ、大地がちいさい生き物が
作物が呼吸しやすいオーガニックなものだけでまかなえるのでは。
そうしたら、生態系も崩れない。。。
しかし、これは人口が少ないからできること。
今は、なかなか難しい時代ですね(;^_^A
冷蔵庫のない生活。
今の時代にできなくなったら、
どうなるのだろう。
と、思います。
「オーガニック」は私たちを取り巻く*
「環境」*へと
つながるとっても奥深いもの。。。
いつも応援して下さる皆様ありがとうございます!

オーガニックとは・・・「美容」や「健康」はもちろん
ママだったら「子育て」にだってつながります!
なので、いろんなことを綴っていきたいです*

人気blogランキングへ


↑いつも応援ありがとうございます↑
