NNN@WWW~Natural9Nationの日々書き殴り~

2007/01/26(金)01:12

読み・書き・越中

世に棲む日日(1214)

WHATSMAN@NNN にしても、今日のアメトークはたまらんかった。 ガンダム芸人 VS 越中芸人 マジでとんでもねえ企画。 http://www.youtube.com/watch?v=VsqetXeV6AE&NR ↑の流れから、キマッタこの企画。 昨日の日記への書き込みを見た時点で気がついた俺は、 まじで夜になるのがクソ楽しみやったが、 期待を裏切らん展開でクソ笑った。 正直言えば、 ガンダムに対して、 強い思い入れがないので、 越中一本、 それが無理なら、平成維新軍一本で番組を 構成して欲しかったぐらい。 そもそも越中詩郎を知っている人が ドレ位いるのだろうか。 同世代の男性であれば、 たぶん二分の1くらいの確率で 名前くらいは知っているはずやろう。 俺が小学校後半から中学、高校にかけてが 全盛期やったようなきがする。 越中といえば、 まず思い出すのが、 小学校の6年間、ずっと同じクラスやった ヒロオって奴。 このヒロオって奴は、 純然たるプロレス、 特に新日本プロレスファンだったが、 なかでも、好きだったのが この越中詩郎。 中2のときに、 下関市体育館に新日が来た際に 一緒に行ったが、 越中のTシャツとサイン色紙を買ってたのを覚えとる。 ド演歌ファイターというAKAを持っているが、 その名に相応しいファイティングスタイル。 クソ真っ直ぐな戦い方が ヒロオの心を鷲掴みにしたんやろう。 簡単に越中のことを書いておくと、 必殺技:ヒップアタック、パワーボム aka 侍パワーボム。 あだ名;エッチュー 口癖:~~だってっ(※「やるって節」と呼ばれる) 座右の銘:勇気 愚直なまでの真っ直ぐな戦い方が信条。 185センチ、105キロ。 入門は全日本プロレスも、途中から、新日に移籍。 現在は、ノア、新日のほか、いろいろな団体で戦う。 これで十分かもしれん。 テレビを見た人は分かったであろうが、 白い柔道着のようなズボンに、 でっかく「侍」と書いたパンツがコスチューム。 どうでもいい話だが、 高校時代、タイラって奴が白いズボンをはいているのを見て、 マジックで「侍」と、勝手に書こうとした記憶がある。 平成維新軍を、木村健吾や青柳、Gカブキ等結成。 当時は、白だけでなく紫バージョンのコスチュームもあった。 つうか、入場の際に着てくるガウンがすげえ。 白い学ランの長い奴みたいなの。 あんなのをきるのは、越中くらいよ。 マジでクソ渋い。 一番最初に注目を浴びたのは、 高田信彦との名勝負数え歌。 オリジナルは長州と藤波の戦いだったが、 その続編的に、平成名勝負数え歌として、 ジュニアヘビーを彩った。 とくに、UWFの蹴りに真正面から向かっていくのは、 星野貫太郎とこの越中さんだけ、とU側からも評されてたはず。 いや、これは星野さんと藤波さんだけ、やった気もしてきた。 それはそうと、 ヒップアタックに関しては、 ネタにされることもあるが、 以前、戦った木村健吾の試合後の発言、 「ヒップアタックを喰らってからの記憶がない」@稲妻戦士 からもわかるように、 実は相当効くはず。 トップロープ最上段からのヒップアタックという クソ恐ろしいタイプもある。 今、越中サイト、 「侍-魂ドットコム」を見てたら、 とんでもねえのがクソあった。 http://www.samurai-soul.com/qa/index.html とか、あと売れきれてはいるが、 ↓のようなTシャツ。 これとか、是非欲しかった。 つうか、そもそもケンコバが、 昔から、越中を盛り上げてきたことを 忘れるなかれ。 http://www.youtube.com/watch?v=m7VXJx0wG8Y クソすげえ。 この辺のネタをできるのは、 ケンコバを置いておらんはず。 ケンドー長崎から由来するであろう芸名からして、 ケンドー小林はマジでマチガイネエ。 すべらない話でも、その実力はたかさは分かるはず。 話がそれたが、 越中詩郎。 実物を見てくれ。 http://www.youtube.com/watch?v=bzBn0xBlx7Q 名曲「サムライソウル」は、 ウルフルズが越中に捧げた歌かもしれんのー。 にしても、今後は、 長州小力の影響で 長州にスポットが当たったように、 越中詩郎にもスポットが当たることを期待するばかり。 ヒップアタックは永遠やろう。 今日はこんなもんだってっ。 ピース。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る