NNN@WWW~Natural9Nationの日々書き殴り~

2007/01/27(土)00:20

「UNIVERSAL TRUTH」@MIC JACK PRODUTION

一枚のレコード(54)

WHATSMAN@NNN 正直言って、 書きづらいという側面はあるが、 間違いなく大作であり、 それを聞いた以上、 ここで書く以外ないやろう。 まぁ、あくまで俺個人、 NNNも関係なく、 WHATSMAN aka 俺だけの「感想」 ってことで書かせてもらう。 それを承知で読んでもらえたら、これ幸い。 ってことで、 今日は、一枚のレコ。 「UNIVERSAL TRUTH」@MIC JACK PRODUCTION 説明不要の北海道産。 二枚目のフルアルバム。 結論から言えば、 音源の中で言っているように 日本語RAPというジャンルにとどまらない GOOD MUSICアルバムといっていい。 かなりしっかり作り上げられた音に 知性と熱さを感じる言葉。 ただの言葉だけが人歩きした「詩」ではなく、 RAPのリリック、として、 しっかりとしたフロウがある。 また、4人のMCそれぞれが 一聴してすぐ、誰と分かるオリジナリティに溢れたSTYLEを確立している。 そして、その融合具合には舌を巻く。 フロウだけでなく、言葉の選び方、 ひいてはその世界観も独特で、 たぶん歌詞だけを読んでも、 誰のリリックかってのがわかるはず。 音の部分では、3人のトラックメイカーが、 これも各自が独特の色を出しとる。 一応MCの立場で書かせてもらえると、 音の引き具合いがいい。 音が前に出すぎると、 声を載せたときに、どうしてもばらつきがでる。 声を載せた時点のバランスについて、 十分に練られたのではないだろうか。 また抜き部分や被せ具合いもいい。 個性派揃いの集団とは思うが、 一枚のアルバムでバラバラになることなく、 化学反応的に一つにまとまり、 1+1が3になるパターンができとる。 もしくは、まさかの ONE FOR ALL(@ブランドヌビアンかと思いきや、山口良治) の精神かもしれん。 また、1枚のアルバムとして、 しっかりとしたコンセプトを感じることが出来た。 まとめ役が誰なのかは知らないが、 もしくは合議制なのかもしれないが、 アルバムを一つの作品として完成させている。 とにもかくにも、クラシックやろう。 2枚目はどうしても、 1枚目と比較されるが、 個人的には、確実に2枚目に軍配。 MC、トラックメイカーともに 1枚目からの間に、 多大な進化を遂げているから。 総評としては、こんな感じ。 曲ごとの紹介は、 ここまでのアルバムなら いろんなサイトがやっとるやろうから、 ここでは、俺が特に好きだった曲だけ。 まず、初めて聞いたときに、 かぁぁーーーッって思ったのが、 7曲目。FIGHTTING FLOW。 この曲の音がマジでクソやべえ。 個人的には、初期の頃のWU-TANGとか、 マッドヴィラインとかを思い出した。 CREAM@WUとか、 (リリック的なイメージを含むとメス対シェフか)、 Rhinestone Cowboy@MADVILLAINYとか。 とにかく、 どてっ腹の底の底から沸き上がってくるタイプ。 気が付くと拳を握り締めるタイプ。 この辺の音で、拳を握らん奴とは、心が通じ合わん。 ちなみに上記2曲は、 個人的にクソ好きな曲。 (ゼブラブのRAPもクソヤベエし。) ってことで、 遂に文字通り、 日本のHIPHOPが世界基準を超えた、 ことを感じた。 この曲で、改めてDOGGの恐ろしさを感じた。 11曲目。CONCERNED。 この曲は、音もカッコいいし、 他の人のパートもカッコいいんだけど、 俺的に、ぶっとばされたのが、 INIのパート。 これはまじでとんでもねえことになっとる。 まずリリックが渋い。 この辺の世界観は、MJP特有だと俺は思うし、 その中でもこの曲では、INIが群を抜いとる。 手塚治虫に通ずるものがある。 また、俺の中でのINIのイメージとは違った かなり前のめりになったフロウ。 世界観、VIBESともにマジでスゲエことになっとる。 で、最後。アルバムタイトル曲。 UNIVERSAL TRUTH。 MJPのMC陣のリリシスト振りが遺憾なく発揮されたクラシック。 中でも、BIG JOEはやはり別格か。 音の鳴り方もいい。 正直言って、 ドッグには 「BLOGで紹介するときの俺は、 厳しいですけんねぇぇ。 覚悟しといてー」@俺 とか言っていたが、 これだけの質であれば もうしょうがない。 感服いたしました。>犬将軍 あえて、重箱の隅をつっつくならば、 サビが単調に感じる曲があり、 サビにより、イメージが変わったりもした。 まぁ、この辺は作り手の意図があるやろうから、 なんともいえんが。 ってことで、とにもかくにも、 遅まきながら、俺の感想を書いてみた。 今日はこんなもんで。 ピース。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る