NNN@WWW~Natural9Nationの日々書き殴り~

2007/03/25(日)21:28

書き殴り070325

世に棲む日日(1214)

whatsman@NNN 今日は、最近思ったことを 適当に、徒然とただ書き殴る。 ってことで、 内容、っていうか中身のねえ話。 まぁ、普段もそうだが、 今日は特に内容がない。 俺が思った、ってだけ。 まずはこれ。 複雑な心境、 ってのを考えてみた。 生きていれば、 どうしたって 「複雑な心境」 の一つや二つ味わうことがある。 これは測りにかけても、 プラスの感情が勝っているのか、 マイナスの感情が勝っているのか、 喜んでいいのか、悲しむべきなのか、 その辺の感情が均衡している、 って感じやねえやろうか。 この「均衡する」ってのがポイント。 簡単に言えば、ダブルネームのノリ。 JAY Z&R.KELLYとかそういうの。 両主役。 そう考えると、本当の意味での「複雑な心境」は、 そうそうありそうでないもの、とみとる。 まぁ当然、この辺は、 俺個人の言葉に対する感覚でしかないわけだが。 その流れで考えると、 一般的に使われる 複雑な~は、全然複雑じゃない。 たとえばの話。 高校入試の発表。 俺が合格して、仲のいい友達が不合格。 この時の感情は 一見、これは複雑な心境、と捉えてしまいがちだが、 そうでもない。 この場合は、 その友達に遠慮はするものの、 どうしたって、喜びが勝っとるわけよ。 これは複雑じゃねえ。 喜び feat 遠慮、もしくは feat.かわいそう、 という、あくまでFEATレベル。 メインは確実に「喜び」名義のアルバム。 「遠慮」だけでは、12インチも作れん。 複雑な心境とは、いいがたい。 先ほど実家で晩御飯を食べた。 俺の好きな献立 aka ハンバーグだったので、 ついつい勢い余った。 ここで、完全に複雑な心境に行き着いた。 食べて満足だったが、 喰いすぎて、まさかの嘔吐。 満腹中枢がクソ満たされてはいるが、 嘔吐で苦しい。 これこそが、複雑な心境、よ。 だから何か? っていわれても知らん。 ただそう思っただけ。 で、次の話。 先日、テレビで若手芸人の漫才を見てた。 ここでもちょっと書いたことがあるが、 おれ自身、漫才の経験がある。 一時期は、地方のプロダクション入り、 の噂もあったくらい。 それは別にどうでもいいわけで、 とにもかくにも、 俺はネタを作る立場にあったわけ。 そうなると、 作り手の視点、 っていうものをどうしても持ってみてしまう。 別にたいそうな話じゃなくて、 DJをする奴ならほかのDJがどんな風な展開をつくるか、 とか、 RAPをする奴なら、ほかのMCがどんなライブをするか、 とかを、演じ手の視点で見てしまうのと同じ。 話を戻そう。 で、俺的に、漫才を見るときに どうしても見てしまうところがある。 特に俺がボケ担当だったからもしれんが、 俺が注目してしまうポイントは次のとおり。 まず、ボケ担当がボケる。 で、逸れに対して、突っ込み担当が突っ込む。 バシーッとした単語だけのツッコミで終るパターンならいいが、 その後、突っ込み担当が説明的な言葉を入れるときがある。 で、俺が注目するポイントは、 その説明の間のボケの佇まい。 マジで手持ち無沙汰状態。 ハッキリ言って、 その間、どうしたらいいか、 ってのを、漫才をしている頃はよく考えた。 結局は、相方をにらむ、とか 首を傾けながらブツブツいう、とか、 ポケーっと遠く、もしくは下をみるか、 という選択をすることが多かったが、 最近はいろいろなタイプがおる。 この辺を注目するのも面白い。 また、そのゴチャゴチャになっている時に、 突っ込みの方が出すわけの分からんツッコミ、 得てして、かなりマニアックだったり、 クソ微妙なところをついてきたりするところが クソ面白かったりする。 この辺も見所の一つやろう。 この話も、だからってなにもない。 で、次の話。 個人的な仕事の話。 4月1日付けの異動が発表になった。 隣の席の威張る奴。 まさかの残留。 この時の俺の落ち込みようは ここ最近でトップのものとなった。 ハッキリ言って、 家に帰り、久々に自ずと腹から声が出た。 「クソがっっ」@俺独り言 マジでクソガッとしか言いようがなかったが、 それにしても、マジで腹から声が出た。 ライブで、オータイキリンを歌うときに 「I THINK VERY DEEPLYだ クソガッ」 というラインを口にするが、 どんなライブよりも、 この家で1人で出した 「クソがッ」 が、最も声量的にも大きく、 心のこもったものになった。 今ライブをしたら、 まじの「感情たっぷり」の「クソガッ」をだせることやろう。 久々にライブしてーな。 それにしても、 また一年、威張る奴と仕事かと思うと、 マジで、クソ落ち込む以外ない。 また、俺に結構親切にいろいろと教えてくれた人が まさかの異動。 同時に、人のいい課長も異動。 とんでもねえ人事異動となった。 今回は、本当にヤベエかもしれん。 あまりに半端ねえ状況なので、 実の兄貴にメールを送ったほど。 「試練、試練」@兄貴からのメール 完全に他人事なれど、 やるしかねえな。 で、次の話。 と思ったが、量的に調度いいので、 また、今度。 では、また。 ピース。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る