|
テーマ:免疫力アップ!(81)
カテゴリ:カテゴリ未分類
アクセスありがとうございます。
今日も昨日に引き続き免疫を上げる「物」をご紹介していきまーす。 再三しつこいようですが、これだけ摂れば良いってものではなく 生活習慣・食事内容含めトータルで対処することが必要ですが 今日ご紹介するものは、ぼんやりした「乳酸菌」や「納豆」などより ずっと本格的な効果が見込まれます。 トリカツ(トリカトゥ)と言われるもので 黒胡椒・乾燥ショウガ・長胡椒をすべて同量で混ぜて摂取するもの。 味は胡椒と生姜なので、調味料として使用しても良いですし 白湯やお茶に加えて摂取してもOKです。 非加熱ハチミツをトリカツに加えて舐めても◎。 甘辛な感じになります。 一番のオススメは白湯に加えて飲む事。 ![]() 【送料無料】 ヒハツ(ロングペッパー)パウダー ラミジップ入り25g ヒハツ粉末 長胡椒 ピパーツ ピパーチ ゴースト血管改善 長胡椒は沖縄ではポピュラーですが 日本全土では、なかなか一般的とは言い難いですね~。 普通の胡椒と違って、香りが独特ですので ちょっと別物と考えた方が良いと思います。 消化力を上げ、呼吸器系を強化するスパイスとして知られています。 トリカツとして期待できる効果としては 消化力促進 毒素排出 体を温める 基礎代謝を高める むくみ解消 脂肪燃焼 などがあげられます。 体温を上げる事で基礎代謝が上がりますし あわせて免疫も上がりますので コロナ対策としては有効だと思いますよ。 中国は3000年の歴史と良く言いますが インドのアーユルヴェーダは6000年の歴史があります。 人間の歴史はウイルスとの闘いの歴史と言っても過言ではありません。 今まで数々の「新種」ウイルスが出てきては人間は闘ってきました。 6000年前から続く智慧を信じて対処していきましょう!
最終更新日
2020.10.25 18:20:04
コメント(0) | コメントを書く |