natural voyage journal

2008/05/09(金)06:18

マクロビオティック・バーベキュー@home & 家庭菜園にチャレンジ

マクロビオティックや玄米菜食のこと(89)

連休最後の日、家族で一日、庭仕事をしていました。 私たちが住むまで4年間ほったらかしだったお庭・・・。 引越し前に私の父がぼ~ぼ~だった雑草を抜いてくれ、 その後もちょこちょことウチの人が手を入れてくれていたのですが、 今日は、伸び放題だった庭木を剪定し、春になってまたにょきにょき生えてきた雑草をぬいて、 すっきりしました~! もともと植わっている木が和風のものばかりなので、 私の理想のおしゃれなお庭、というわけにはいきませんが、 それでも、すっきりきれいになったお庭は、とても居心地良く、気持ちのよいものです。 そうなると、今までの夢だった「家庭菜園」への夢が、俄然ふくらみます。 早速苗を買ってきて、うちの人が庭を耕し、小さな小さな畑を作ってくれました。。。 ミニミニ家庭菜園♪ トマト・かぼちゃ・青シソ・とうもろこし(息子の好みに合わせて)の苗を。 すべて一本ずつ、ってところが、初めての私たちの自身のなさを表しています・・・。 ウチの人は「野菜ができたら、ご近所におすそ分けしないかんな~」って、 苗一本からじゃあおすそ分けするほど生らないと思うんだけど・・・。 息子は、しばらくしてから苗を覗き込み、「もうとまと、できたかなあ」と。 「まだなんだよ~。今日からこの苗たちがどんどん大きくなって、お花が咲いて、 それからトマトやかぼちゃができるんだよ。 おいしいのができるように、Kちゃんとママで毎日お水をあげてお世話してあげようね」と私。 うまくできるといいな~。。。楽しみです♪ 無農薬でいきたいので、土を耕しただけで植えた苗たち、果たして無事に育ってくれるのかな? 一応、私は密かに「自然農法」だ、なんて思っていますが、そんなに甘くないだろうな・・・。 害虫対策にコンパニオンプランツとか植えたらいいのかな?木酢液やストチューもいいと聞きます。 あと、肥料は何をあげたらいいのかな・・・? 何かよいアドヴァイスがあったら、是非教えてくださ~い!      お庭が気持ちよく変身したので、「こうなったら、バーベキューやりたいね」ということに♪ 私は念願のマクロなバーベキューに挑戦してみることにしました。 食材は、野菜(ジャガイモ・かぼちゃ・とうもろこし・たまねぎ)、こんにゃく、角麩に厚揚げ (さすがに男の人にはかわいそうなので、ウチの人用にお肉1パックも)。 硬い野菜と角麩は下茹でし、厚揚げは油抜き、こんにゃくはあく抜きをしておきました。 たれも手作りで~す。すりおろしたたまねぎとりんごと醤油を煮詰めて。 大人用にはにんにくも効かせてみました。 ウチの人と悪戦苦闘しながら火をおこし、準備ができたところでお昼寝していた息子を起こし、 バーベキュー開始! マクロなBBQの食材たち。 きれいになったお庭や、できたての畑を眺めながらのバーベキューは、もう最高でした~♪ マクロな食材たちの気になるお味は・・・、とってもおいしかったですよ! 手作りのたれは、野菜との相性ばっちりでした。 厚揚げやこんにゃく、角麩は、醤油をつけてからじゅっと焼いて、焼けたらまた醤油で。 角麩とこんにゃくは、息子のお気に入りでした。あとはジャガイモも。 息子は始終うれしそうに庭中を飛びまわり、「Kちゃん、なんだかわらえちゃう~」を連発。 本当に楽しそうで、バーベキューくらいでこんなに喜んでくれるんだったら、 毎週やってもいいかな、って思うくらいでした。。。 「う~れしい~! にゃんにゃん♪」 今年のGWは、遠出はなし。家族や気が置けない友達とのんびり楽しく過ごせた連休でした。 こんな休日、好きだな~。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る