1292225 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さ・や・ん~sayang~

さ・や・ん~sayang~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

かほ(*^-^*)

かほ(*^-^*)

Free Space

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

June 27, 2009
XML
テーマ:ニュース(99205)
6月19日配信のBBC-Earth News
「The plant that pretends to be ill」の和訳、つづきです。



   * key-san !
あぶないっ、コワイ写真があるよ~~
     英語のところはささーーっと飛ばして、下へーー!



-----

( 原文 )

Mining moths lay larvae into the leaves,
and the caterpillars then munch through the leaf surface,
leaving a white trail of damage behind.
"The similarity of the variegation patterns
with the criss-cross munching traces of the larvae
led to the idea that maybe they deter the mining moth
from laying its eggs," says Liede-Schumann.
To test the idea, the researchers used white correction fluid
to mimic the appearance of variegation on hundreds of healthy leaves.
After three months, they then counted the number of leaves
affected by the mining moth caterpillars,
comparing green leaves, variegated leaves and
those painted white to appear variegated.


ハモグリガの幼虫の食害痕 BBC Earth Newsより
ハモグリガの幼虫の食害痕 BBC Earth Newsより転載


"The results were the same," says Liede-Schumann.
"Visibly variegated leaves were significantly less frequently
damaged by mining moth larvae than plain green ones."
While moths infested almost 8% of green leaves,
they infested 1.6% of variegated ones
and just 0.4% of those painted to look like they were variegated.
"I was quite surprised," says Liede-Schumann.
She believes that the plant essentially fakes being ill,
producing variegated leaves that mimic those
that have already been damaged by mining moth larvae.
That deters the moths from laying any further larvae on the leaves,
as the insects assume the previous caterpillars have already eaten
most of the leaves' nutrients.
"The fact that there are both plain green and variegated leaves
in the population indicates to me that both are useful
in the long-term success of the species," says Liede-Schumann.
The reduction in a variegated leaf's ability to photosynthesise
is likely to be more than offset by the benefits of not being eaten,
the researchers believe,
suggesting that variegation survives in wild plants
because it confers a selective advantage.



( 和訳 )

ハモグリガの幼虫は、葉の組織内に潜入し、表皮を残して内側の葉肉を食べながら進むので、
食害の痕が白い線になって残る。

「白い斑の模様と、ハモグリガの幼虫の食害痕がとてもよく似ているので、
 ハモグリガの産卵を防ぐための擬態なのではないかと考えました。」
と、リード・シューマン氏は語る。

この仮説を確かめるため、白い修正液を用いて、
何百枚もの健康な緑色の葉に斑の模様を描いた。

それから3ヵ月後、緑の葉、斑入りの葉、修正液で模様を描いた葉で、
ハモグリガの幼虫に食害されたものを数えた。


(写真) ハモグリガ幼虫の食害痕

「結果は同じでした。」と、リード・シューマン氏は語る。
「斑入りの葉は、緑の葉に比べてハモグリガの食害は随分少なかったんです。」

ハモグリガの害を受けた割合は、緑の葉で8%、斑入りの葉で1.6%、
白い模様を描いた葉では0.4%だった。

「本当にびっくりしました。」
リード・シューマン氏は、斑入りの葉は、
すでにハモグリガの幼虫の食害を受けているように見せかけるための擬態であると確信した。
この擬態により、昆虫は、その葉の栄養はほとんど食べつくされたものとみなし、
そこに産卵することはしない。


「同種の植物の集団内に
 緑の葉の個体と斑入りの葉を持つ個体の両方が存在していることから、
 種としての長期にわたる生き残りには、両者とも有用であると考えられます。」
と、リード・シューマン氏は語る。

選択的優位性を持つ斑入りの植物が野生でも生き残れることから、
斑入りの葉の光合成能力低下による不利益は、
食べられないで済むことで十分に相殺されるものと考えられる。


                            訳責 :かほ(*^-^*)


-----

大切な何かをなくしてしまうことで
別の何かいいことが転がり込んでくるかもしれない

何かを手に入れるために
大切な何かを切り捨てないとならないかもしれない

利益を取ることと不利益を避けること・・
そのバランスが鍵

自然界では
すべての命がつながりあって
その緻密な計算が
当たり前のように繰り広げられ
それはそれは絶妙に釣り合いを保ってる

自分のことだけ見つめてたら
そのバランスをうまくとることは
とても難しく思える・・




◆ランキング参加中。ポチッとクリックして下さったらうれしいな(*^-^*)  ブログの殿堂



クリックで救える命がある。
クリックだけで募金ができます
人道支援、環境保全などに取り組むNPO団体に、無料で寄付♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2009 01:34:45 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


バランス   ありんこbatan さん
両方を欲ばってはいけない
どちらかはガマンする
サボってばかりではダメ
がんばるところは
がんばらないと。。
小さい頃から
泣きながら
身につけていくんだよね
親心とは
甘やかさず見守っていくこと
だよね。。                   
(June 28, 2009 04:16:46 AM)

Re:仮病をつかう植物(2)~BBC-Earth News 2009-6-19より(06/27)   カツオ418 さん
何事も相対するものあり
片方ということはない
一方が生きるためには他方が犠牲になる
そして
これは循環する
お互い何かに支えられて犠牲にして生きている証
食することも何かの行動も
しかし
意外とこう認識している人少ない (June 28, 2009 07:19:02 AM)

Re:仮病をつかう植物(2)~BBC-Earth News 2009-6-19より(06/27)   gekorin さん
畑に行くと
新芽のやわらかい葉っぱの表面に こんな虫の幼虫をよく見かけますよ
こっそり かくれんぼしているみたいで
とっても不思議で神秘的で 
只々ひたすら じ~~~っと観察していただけでした
今回のカホちゃんのお話で うんうんって勉強しました~
今度はまた違った視点で畑に行きまぁす^^/
(June 28, 2009 10:50:10 AM)

Re:仮病をつかう植物(2)~BBC-Earth News 2009-6-19より(06/27)   ナイトサファリ さん
私のモットーは、バランスとタイミングを大切に・・・です。 (June 29, 2009 09:01:43 AM)

ありんこbatanさん♪   かほ(*^-^*) さん
>両方を欲ばってはいけない
>どちらかはガマンする
>サボってばかりではダメ
>がんばるところは
>がんばらないと。。
>小さい頃から
>泣きながら
>身につけていくんだよね
>親心とは
>甘やかさず見守っていくこと
>だよね。。                   
 バランスがよくないと
 生活も心も歪んでしまうよねぇ。
 親になった初めの頃は
 甘えと自己主張の線引きがよくわからなくて
 とっても子育ての下手な母だったと思う。
 三人目にしてやっと
 バランスとれてきた感じ。
 お兄ちゃんたち、ごめんねぇ~。
  (June 29, 2009 11:31:02 AM)

カツオ418さん♪   かほ(*^-^*) さん
>何事も相対するものあり
>片方ということはない
>一方が生きるためには他方が犠牲になる
>そして
>これは循環する
>お互い何かに支えられて犠牲にして生きている証
>食することも何かの行動も

 本当にそう思います。
 自然の営みの中では
 それがほんとによくわかる。

>しかし
>意外とこう認識している人少ない

 光が当たれば陰ができて
 陰があるってことは光があるってこと
 わかっていても
 どういうわけか
 忘れてしまうことがあるんですね。

 陰ばかりがよく見える人・・
 光だけに気をとられる人・・
 (私は、光だけ?? /笑)
 どちらかだけに焦点を当てちゃうと
 迷子になっちゃいますねぇ。
 気をつけないと(*^-^*)
 
  (June 29, 2009 11:39:17 AM)

gekorinさん♪   かほ(*^-^*) さん
>畑に行くと
>新芽のやわらかい葉っぱの表面に こんな虫の幼虫をよく見かけますよ
>こっそり かくれんぼしているみたいで
>とっても不思議で神秘的で 
>只々ひたすら じ~~~っと観察していただけでした

 うふふ
 とっても不思議で神秘的で・・
 足元の 頭の上の
 そういう不思議に
 気がつける人
 素敵(*^-^*)

>今回のカホちゃんのお話で うんうんって勉強しました~
>今度はまた違った視点で畑に行きまぁす^^/

 こんなふうに葉に白い痕を残す虫を
 エカキムシとも呼ぶんだって。
 gekorinさんとおんなじ、絵描きさんだね~。
 今日は、どんなお絵描きしてるかなーー(*^-^*) (June 29, 2009 11:43:27 AM)

ナイトサファリさん♪   かほ(*^-^*) さん
>私のモットーは、バランスとタイミングを大切に・・・です。

 すごい かっこいい!
 ああ、だけど、むつかしいんだよね~~。 (June 29, 2009 11:44:47 AM)


© Rakuten Group, Inc.