756873 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

悠々として急げ!  ヨット・ギター・etc.

悠々として急げ!  ヨット・ギター・etc.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Freepage List

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ひまわり号人生航海… 渡り鳥8029さん
In My Life キャットベリー14さん
ぐりーんふぃーるど muko88さん
クラギ大好き(*≧m≦*) くるちゃnさん

Calendar

Profile

nature77

nature77

2010.01.26
XML
カテゴリ:日々の生活
 土曜日、例によってヨットの上架作業で昼過ぎにハーバーへ。
 肝心のラダー取付け部品が到着しておらず、ラダーのFRP充填作業のみ行っている様子。
 
100123 006 100123 008

 船体のワックスがけでもやるかと、手持ちの洗車用シャンプー・水アカ取り・コンパウンド諸々を取り出して一通りやってみる。

100123 007 100123 009

 フェンダーが常に当たっている部分は細かい傷が多いのか光沢がなかなか出ない。余りこすり過ぎると地肌が出そうなので諦める。

 寒くてあまり気合も入らないのでかなりの遣り残し。次回まわしにして早々に引き上げる。(何しにきたんだか..)

 ---
 
 日曜日は、銀座・伊東屋で”ザ・ロープ”という帆船模型の愛好グループの展示会をやっているというので、覗いてみる。古代ローマのガレイ船から19世紀頃までの大小様々の帆船が所狭しと展示。初めての見物だったが係員の方々も気軽に説明してくれる。

 メーカーのキットを組立てたもの、自作ものもあり、製作上のルールがあってできるだけ実際の木造船の製作方法を踏襲しながら作るそうな。(外板を蒸気で曲げたりもするんだとか...昔作ったプラモデル帆船とは大違い。)

チャールズヨット2 てづくり The Rope1 The Rope2

 何でも3月から月1回の割合で1年間でチャールズ・ヨットを作るという模型製作の講習会を開いているらしく、参加しようかなとも思ったが第1回目がギターの行事と重なっており惜しくも断念。

 銀座・伊東屋は文房具に加えて帆船模型ファンの間では有名な販売店だったらしいが、今年は模型販売から撤退してしまったとか。近頃、面倒で手間のかかるこういう趣味は人気がないのかな、残念なことである。

 ---
 
 ところで、昨年末頃から作っちゃ壊ししていた100金ショップとホームセンターの材料で作った紙粘土ヨットが何とかでけた。好きな音楽を聴きながらごちゃごちゃ粘土をいじっているのはなかなか良い気分。

粘土ヨット1 粘土ヨット2

粘土ヨット0 粘土ヨット-材料

 ほとんど小学生の工作並ではあるが...、まぁいっか(笑)。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.26 23:20:05
コメント(14) | コメントを書く
[日々の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X