生活雑記2

2009/10/04(日)20:50

良い季節

ガーデニング(観葉・水草・蘭など)(54)

アクアテラリウム内のミズワラビが完全に水上の形態となって、こんなにほっそりと。 3週間ほど前?に丸坊主にした侘び草から新芽がにょきにょき展開中。最近は害虫の発生もなく、ほとんど手がかからない。 ウツボカズラに進展あり 最初は空だった壺の中に水が溜まり始めて、蓋が開いたのが5日程前。そして、今日消化液のチェックをしようと明りにかざしてみると、なんと中に虫がいるじゃありませんか。好奇心から中を覗き込んでみると、どうやらアブのような虫とアリの死体が消化液に沈んでいるよう。とはいえウツボカズラの場合は、他の食虫植物と違って生長が早く栄養要求量が高いので肥料は必要。 去年の冬から栽培しているシクラメンが夏を乗り切り、4~5ヶ月振りに花を咲かせた。もう少し葉を茂らせたら、葉肥えである窒素を減らし、花肥えであるリンを増やしていくとしよう。 パキラの新芽が、にょぉ~んとひたすら天を目指している。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る