おっちゃん物想う

2016/12/04(日)23:55

何となく

活動費の出所 請け負って担当している団体 名目(何月の何処での) 金額 受取人 以上が書かれていたらええんちゃうかなぁと思う、ピアサポート活動費領収書。 誰が、どんだけ何で誰に渡したかが解ればええんやけど。 こんなけは書いてないやろうなぁ。 何となく税金にこだわってた団体だから税金は付いてくるんかな? その金はどこから出てるのか聞いてみるけど。 「市が出してくれます」って答えるんかなぁ? 変動と言うか、受取金額に合わせて「勝手に」金額上乗せしても出してくれるんやろか? 何か「国からどうの」とかで、何%だったかを取れとかどうのとか。 思い返すと、豚所長も何か「消費税を上乗せして」外勤の報酬を請求とか言ってた。 何やろ? 福祉関係の仕事してる人って何処まで社会的な事を勉強してるんやろ? 掃除の仕事を「契約」で取ってきてると思うんやけど。 間に「セルプ」とか言う機関が入ってる。 そこがそんな事を言ってたのかな? 掃除の仕事の報酬に「消費税」って、、、、馬鹿馬鹿しすぎて、、そんんなん掛からんやろ!? 法律そんな無茶苦茶に変わった? 豚所長、、、成長しないあの人。 もっと勉強して働いたらええのに。 作業所の仲間も言ってたけど。 ちゃんと働いてるのかどうか解らんのは、あそこに行った時からだったかも。 ええ加減な人って評判やけど。 ちゃんとした人って言う人、居るんかなぁ? 何かの副会長してるそうやけど。 商店街だっけ? 他に居ないいからとか本人自身が言ってた覚えが。 まぁ、あの豚所長に褒められてちょっと喜んでるメンバーも居るけど。 何か、一生懸命働いたら馬鹿らしい気がしてしまいそうな。 そんなに沢山は給料もらってないだろうけど、40越した男が貰える幾ばくかの給料は貰ってるだろうなぁ。 時間的に半分ほどしか働いて無いけど、、、、あの豚所長は倍働いて、倍以上の給料貰ってるのかなぁ? 研修とかも有ったりで「サービス残業」頑張ってるスタッフとか居るけど。 新しく雇われた家族会の人も、きつい掃除してるけど。 豚所長。。。。。。 嫌だ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る