000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

エントリーロードでどこまでも

エントリーロードでどこまでも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2021.10.18
XML
カテゴリ:セッティング
ステム長って沼にハマると厄介ですよね。ロードバイクの場合はMTBと違ってシビアな感じですね。

最近気になっている事があります。



「幅が狭くて遠くて低いハンドルに体重乗せるのが不安💦」

「ブラケットが遠く感じるのか握っている時間がやたら短い。」

「下ハンドル握る時は必ず先っぽ」




これってハンドルポジションの影響かも知れないかと。



それで調べたら「サドルの先端からハンドルまでの長さは、肘から中指の先端」が目安らしいと言う事。




試して見ると1cmほど遠いのです。これは現状のステムを1cm短くしないとデス。

それとハンドル幅400mmだけど慣れる物なのかな?
もっと幅が広い方が良いような気がするけれど………


(追記)

前の記事は始めたばかりの頃のものです。
90mmを80mmに変更して4ヶ月近く経ちました。だいぶロードバイクに慣れて来たので元の90mmステムに戻してみました。

実際に乗っていると、確かにちょっと遠いようで気持ち上体を前屈して乗ってます。でも驚いた事に上ハンを持つようになりました。今まで80mmのステムでは上ハン持とうと思わなかったのですw

ちょっとハンドルが近かったので上ハン持っても楽な姿勢では無かったんでしょう。


23/10/31追記)

最初に書いた「サドル先端〜ハンドルの寸法」は目安としてそこから始める感じかなと。
乗り込んで筋肉がついてくると遠めでも平気になって来るのはあります。

ただ、寒い時期や暫く乗ってないと身体が硬くなってハンドルが遠く感じる時もあります。
そんな時にステムを5mm程短くしたい気分になりますが………面倒くさくので我慢して乗ってます。

最近ハンドルを交換する際にリーチが5mm短いハンドルに交換してみました。
今のところこれがベストポジション!



めでたしめでたしw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.31 06:31:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X