~Singing Flower~

2012/04/20(金)09:37

『異文化摩擦ワークショップは第二弾に!』

異文化(101)

先日受けた異文化摩擦のワークショップ、とても面白かったので、講師がアメリカに帰国する前に第二弾を開催していただくことになりました。 でもみんなそれぞれに仕事があったり、趣味もいろいろあったり、なかなか時間調節ができず、いつも勉強会をしている火曜日それも24日しかないということになり、朝9時半から3時間のワークショップを受け、近くでお食事をして、それから火曜日クラスの先生枠に突入することに この日の午後の授業は準備がいらないようにと、新しくお願いした先生と自己紹介やら授業の進め方を話し合おうと言っていたのだけれど、「そういえば授業の進め方はこの間話し合ったし、エッセイやプレゼンの仕方も学びたいね」と言ったのがアダ(?)になり、書いたものがないと説明できないから、「みんなエッセイ書いて来て」と午後の先生からの宿題が 午後は気楽に出かけようと思っていたんだけれど、課題は先日ディベート“もどき”をした「ミュンマーは真の民主化をするか?」といった内容。。。。 でもみんな、朝のワークショップの準備もして9時半にはきっちり集まり、午後は午後でエッセイもちゃんと書いてくると思う。。。 ひょ~ 頑張らねば。。。 そうだ、朝も「捩り鉢巻」で来るであろう私達に、“ジョーク・ギャグなんでも笑えるものをひとつ持ってくるよう”に、という講師からの提案があったのだ。 これが一番、難しいお題かも。。。。。 でもきっと、みんな何か持ってくるに違いない。。。。 従いていかねば・・・・ よかったら、クリックしてくださいね!   ↓    ↓   Thanks!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る