120008 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

倒産・競売・自己破産 その名も哀愁ブログ

倒産・競売・自己破産 その名も哀愁ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

NAZONOCHIKYUUJIN

NAZONOCHIKYUUJIN

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

日記/記事の投稿

2019年05月26日
XML

今月末に一件、決済が予定されています。間に仲介さんが二社入りますが、こちらも準備を進めておかなければなりません。賃貸の会社と管理会社の仲介ですので、売買は色々と確認しておかなければなりません。
こちらは売主側でローン特約がついていましたので、はっきりするまで出来ないこともあります。賃貸契約書を見せてほしいと言われましたが、個人情報なので重要事項説明の段階では数字までです。
賃料とか敷金と滞納とかの。ただ、契約したとなると無下に断るわけにもいきません。現に有効な契約を全てスキャンして名前をモザイクにして製本して渡しました。更にローンが通ると賃貸契約の移行の問題もありますので元本を渡すことになります。
決済となるとゴミの収集の契約や共用部分の電気・水道とかの契約を止める準備をしたり、火災報知機やポンプの施設の説明など、現場で行わないと難しいことも出てきます。これで決済が流れれば悲劇ですが。
通常、仲介さんから決済についての計算書が来るのですが、まだ来ません。ですので念のためにこちらから、これで良いですか、と送ります。エクセルで一年分の日付を入れて固定資産税の日割り計算の書式を作っていつ決済が行われても良いようにし、敷金についてのリストを作り、遅延している賃料の返済計画のコピーを添付して仲介さんに渡します。決済の翌月の賃料は不確定ですがこちらに入ってくる可能性が高いので、それはまた協議しましょうと。
収益物件は入手するだけではなく手放すこともあります。その場合、税金も事前に税理士によくよく相談です。五年過ぎていても税金は大変です。減価償却とかもありますので税金は覚悟です。とにかく、金融機関がかなり収益物件の購入に関して厳しくなっている昨今、なんとか決済が流れないことを祈ります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月26日 08時23分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[お仕事、しています。しています?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.