日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

2021/08/29(日)16:56

【生活】すまい給付金金額が確定しました

生活(94)

◆今年1月にマンションを契約、引き渡し日5月 ◆すまい給付金の対象 (つまり年収650万円以下です) ◆ふるさと納税のおかげで給付金額が増えました ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ すまい給付金の申請をしていて、ようやく振込日が確定しました。(11/5振込) 7月くらいに申請したので、4か月ほど要することになりますね。 すまい給付金額は5段階に分かれていて、都道府県民税の所得割額から算出されます。最大50万円。 つまりiDecoやふるさと納税をしていて、税金が控除されている人はランクが上がってより給付金額が増える可能性があるわけです。Yahoo記事にも載っていました。 ​【すまい給付金】「iDeCo」と「ふるさと納税」の活用で給付額アップ 仕組みを解説します​ 私の場合昨年4.2万円分のふるさと納税をしましたので、府民税の控除(一昨年まで大阪府民)が17,000円。 この分のおかげでランクが上がって10万円分多く給付されたというわけです。 実際には我が家はペアローンを組んでいて、持ち分割合があるので、それよりは少ない金額が給付されます。でもこの金額は給料1か月分には相当しますので、相当に嬉しい。 ふるさと納税は財テクの一つですし、こういったところでも恩恵が受けられました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ なんかふるさと納税での控除金額がおかしいのですが、どこかで帳尻があっているはず。。。 42,000-2,000=40,000*0.4=16,000円が本来の控除額になるはずなのですが、よくわかりません。 この辺りの税金の計算が難しすぎて無理、、、ふるさと納税のシミュレーターみたら所得税からも少し控除されるようなことかいてありましたし。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る