閲覧総数 18
2021.03.08
|
全22件 (22件中 1-10件目) 料理
テーマ:★今日のお昼ごはん(2355)
カテゴリ:料理
アボカドのクリームパスタが意外とバズったのでレシピ公開です
参考:https://cookpad.com/recipe/2379484 パスタ 100g アボカド 1個(一人当たり) 牛乳 100cc オリーブオイル 大さじ1 ニンニク ひとかけら コンソメ 中さじ1 塩ひとつまみ ブラックペッパー適量 アボカドは角切りにします(並行してパスタを茹でておきましょう)![]() ニンニクはみじん切りにして、オリーブオイルで弱火で熱して香りを抽出します その後、切ったアボカドを入れ、牛乳、コンソメを入れて煮詰めます (これで2人前いけると思いましたが、全然足りていません(笑) ![]() 最後にゆでたパスタと絡めて完成です おいしかったのですが、明らかにソース部分が足りません(笑) もうすこしオリジナリティ出して楽天レシピに掲載します ![]() もう少しパスタを巻き巻きして、高さ出すの難しいんですよねぇ #アボカドアレンジレシピ #休日クッキングパパ
最終更新日
2021.03.02 21:23:43
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.18
テーマ:我が家の晩御飯(567)
カテゴリ:料理
リュウジさん本日もよろしくお願いいたします
豚コマ肉の究極の食べ方【究極の生姜焼き】 レシピ(転載です) 豚コマ肉 220g →冷凍の豚ロース肉しゃぶしゃぶ用7きれほど 玉ねぎ 1/2個 生姜 15g 小麦粉 大さじ1半 サラダ油 大さじ1強 塩胡椒 少々 調味料部 酒 大さじ2 みりん 小さじ2 醤油 大さじ1半 砂糖 小さじ1半 豚肉に味付け+小麦粉をまぶして、サラダ油をひいたフライパンで焼く 焼くときは焦げ目をつけるのがコツです 小麦粉はぱさぱさにならない工夫 ↓ 刻んだ玉ねぎを加える、へなへなになるくらい焼く ↓ 調味料部とすりおろした(今回は刻みました)ショウガを加えて完成! スライサーで刻んだキャベツを添えていただきましょう ![]() リュウジさんが持ってるすりおろし器が欲しい 。 。 。 ![]() マイクロプレイン プレミアムシリーズ ゼスターグレーター 黒 MP−0611 2500円付近が相場か、、、高いなぁ
最終更新日
2021.02.18 21:53:42
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.10
テーマ:我が家の晩御飯(567)
カテゴリ:料理
リュウジさんのバズレシピ 再現します
ボロネーゼはソースじゃない…『肉料理』だ!!!唸るほどに旨い【至高のボロネーゼ】の喰らい方 まずはレシピの確認 【至高のボロネーゼ】(約2人前ほど) オリーブ油 大さじ1 豚ミンチ 250g (下味で塩胡椒 適量) にんにく 2片 玉ねぎ 1/2個 赤ワイン 200cc トマト缶 1/2缶 (あ、1缶入れてる。。。) 塩 小さじ1/4 黒胡椒 適量 ※以下は1人分で調整しました。2人で食べる場合は倍量で パスタ 100g バター 5g (こってり好きな方は10gまでOKです!) 粉チーズ 大さじ1 (最後にボロネーゼソースとパスタを合わせる際にゆで汁大さじ2ほど) お好みで追い粉チーズ、乾燥パセリ
動画でも仰っていましたが、休日の昼に作るのがベターですね 30分はかかってしまいました ![]() 焼き目をつけて、ちょっと焦がすくらいが良いそうです すみっコでニンニクも炒めていきましょう ![]() オニオン投入 ![]() あまり出番がない料理用赤ワインです これで使って以来ですねぇ・・・ 鶏肉のバルサミコ酢煮 ![]() ![]() (単品) サントリー 料理天国 赤 500mlパック (国産ワイン) (クッキングワイン) (SU) 赤ワイン200ccなので、まぁまぁ入れます 煮詰めて酸味を飛ばすそうです ![]() 業務スーパーのホールトメイトゥもいれて、煮詰めていきます 本当は半分でいいんです ![]() ひたすらに煮詰める、これも酸味を飛ばすためだそうです この写真からもう少し煮詰めました ![]() パスタ投入ー これも業務スーパーのパスタ 189円/kg 300gくらい投入したでしょうか ![]() ボロネーゼパスタ、完成です! ![]() ちょっと立体的に撮影してみました #おうちパスタ #パスタ #トマトソース #トマト缶 #赤ワイン
最終更新日
2021.02.10 22:36:38
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.09
テーマ:我が家の晩御飯(567)
カテゴリ:料理
侠飯 第3巻より
まずはこのシーンからご覧ください ![]() さーて料理です、 土曜日のお昼です 少し軽めの料理の意識、土曜の夜はガッツリ行きたいですからね 麵:業務スーパーが買った1袋16円(税抜) 適当に茹でる 私はレンチンした(500w3分) 玉子:沸騰してから弱火にして、13分間茹でる。(原作では沸騰したお湯に7~8分間) ゆで卵はめんつゆに付けておいて2日冷蔵庫で保存。ジャパン(スギ薬局系列)で128円(税抜) なんちゃってチャーシュー:業務スーパー 85円/100g(税抜)のしゃぶしゃぶ用豚肉 醤油:みりん=2:1に調整し、鍋で煮る タレ部: オイスターソース 大さじ3 醤油 大さじ3 ウエイパー 大さじ1 酢 大さじ1 砂糖 小さじ1 料理酒 大さじ2(ウエイパーを伸ばす用) 後はごま油 大さじ3 必要でしたが、切らしていたのであきらめています 原作ではラー油とかすりごまも入れていますが、必須ではないかと 結構、酢の効果が大きくあとは塩味と出汁をコントロールすれば もっとアレンジできそうな気がします 長ネギを刻んだもの、紅しょうがをのせて完成です ![]() 今回の麵はぼそぼそしていたので、麵はもっといいやつ使えばぐっと美味しくなると思いますが、 これで200円(玉子13円、肉150円、麵32円くらい)かかっていないので、コスパは最高ですねぇ #油そば #煮玉子 #簡単チャーシュー #コスパ最強 #100円以内
最終更新日
2021.02.09 21:19:24
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.07
テーマ:我が家の晩御飯(567)
カテゴリ:料理
侠飯第1巻より、麻婆豆腐の回から
![]() さて、作っていきましょう 木綿豆腐 1丁 豚のひき肉 50~100g (フードプレセッサーを使用) 長ネギ 1/3本 ニンニク 1かけ 豆板醤 大さじ2 ウエイパー 大さじ1 水150ccに溶かしておく 片栗粉 小さじ1 水100ccに溶かしておく 木綿豆腐は賽の目に切り、レンジでチンしておきます 温まればOKです チンの間に長ネギ、ニンニクを刻みます 準備ができたら、サラダ油を多めにいれてひき肉を強火で炒めます 中火で落として豆板醬を入れます ![]() 長ネギ、ニンニクも炒めます ![]() 水に溶いておいたウエイパーを投入し、沸騰させます 沸騰したら豆腐をいれてひと煮立ち 最後に水で溶いておいた片栗粉を加えて、火を通して完成です 最後にラー油・花椒を入れて完成です ![]() 10分かからないくらいで完成ですね、 並行して玉子スープを作ることも多いです 醤油なし、砂糖なしバージョンは初めて作りましたが、かなり美味しく作れます 原作では醬油は入れていましたが、見落としています(笑) 作り置きレシピとしても麻婆豆腐は優秀ですので、皆さんもお試しあれ
最終更新日
2021.02.07 10:29:56
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.26
テーマ:我が家の晩御飯(567)
カテゴリ:料理
【リュウジさんコラボ】圧倒的ウマさの水炊きを作って食べながらトーク!!【キャイ~ン】
リュウジさんとキャイ~ンの天野さんがコラボしていた、無水鍋 トライしてみました 本編では手羽元でしたかね? 骨から出汁を取っていたはずですが、そんなもんはない 洲本市のふるさと納税で入手した鶏むね、ラスト1個を投入 夫婦2人で2か月持ちました ![]() ![]() 【ふるさと納税】BY67*淡路どりのむね肉2.4kg(300g×8パック)冷凍 白菜、えのき、ニンジン、鶏肉を入れて 料理酒大匙4、白だし大匙2(本編では大匙1だったかな) 無水なのでお水はいれません 弱火が大事らしいです ![]() ある程度火が通ったら、もやしと油揚げを投入 もう少し煮込みます ![]() 味ぽんも良いですが、柚子胡椒もなかなかオススメです ふるさと納税分のコストを無視すると、 200円かからずの格安レシピですね!
最終更新日
2021.01.26 20:48:10
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.20
テーマ:我が家の晩御飯(567)
カテゴリ:料理
リュウジさんのバズレシピより
必ずハマります。パリッと香ばしいチーズとジューシーなキャベツがたまらない!絶品おつまみ【キャベチ焼き】 レシピも簡単でキャベツとチーズがあれば簡単にできます 【キャベチ焼き】 キャベツ 約1/4個 ピザ用チーズ 50g 片栗粉 大さじ1 ゴマ油 小さじ2 塩 ふたつまみほど めんつゆなくても美味しいですが、入れてもOK 三倍濃縮のめんつゆ 適量 ![]() キャベツは千切りして、こんな感じにいれて、簡単に手混ぜしちゃいます 片栗粉は焦げ防止?のはずです。 大きめのフライパンに載せます コツが一応あって、ヘラで押し付けながら焼く キャベツが焦げ付かないように常にヘラで剥がす必要があります ![]() 奇麗に回転させたように見えますが、1回失敗しています。 リュウジさんも失敗してたし、お好み焼きと違って土台が薄いんだ、きっと ![]() そのまま食べても良し、めんつゆかけてもよし、個人的にはラー油もありだね
最終更新日
2021.01.20 20:46:41
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.19
テーマ:我が家の晩御飯(567)
カテゴリ:料理
1日外出録
ハンチョウ 第10巻より このシーンからどうぞ ![]() ハンチョウはカレールーを使っていましたが、 私はカレー粉で作ります 参考レシピ:https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/379117 結構足りないものも多かったのですが、材料としては下記の通り 鶏むね肉 300g 玉ねぎ 1個 バター 大さじ2 しめじ 適量 トマト缶 1個 クミン(パウダー) 小さじ2 カレー粉 大さじ2 酒・みりん 各大さじ2 顆粒コンソメ・オイスターソース 各大さじ1 トマトケチャップ・ウスターソース 各大さじ3 基本的なカレーの作り方と同じです。(レシピの上から入れていってください) 最近ようやく玉ねぎを炒めてから肉を焼くようになりました。 玉ねぎ細かく刻んで飴色状まで加熱するのがgoodです。 参考:我が家のカレーがこれになってしまったと何度も言われたほどウマい、市販のルーで作る【至高のカレー】 結構トマトっぽくなってしまったのは、トマト缶を使ったせいかな。。。 ケチャップをもう少し減らしても良いかもしれません。 トマト缶の影響か全然水分でてないですね(笑) ![]()
最終更新日
2021.01.19 20:29:39
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.17
テーマ:我が家の晩御飯(567)
カテゴリ:料理
リュウジさんのネギ飯
もう、醤油には戻れない【悪魔の万能ネギTKG】 開幕ヤクルトの応援でしょ 小口ネギ だしの素(うちにパンダの味の素はいないんだ)少し 塩少し ごま油多め ![]() こんなんまずいわけがない だしの元はウエイパーでもいいと思う リュウジさんあのパンダ良く使っているけど、私は侠飯派なのでウエイパー派です ひとまずは近いだしの素いれましたが、ウエイパーでも問題ないと考えます 葱の大量消費にも有効なレシピです 味変化にどうぞー
最終更新日
2021.01.17 22:25:21
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.14
カテゴリ:料理
【うま消費】白菜まるごと1玉使い切り常備菜9品【時短/1人暮らしでも】
ラー油大量消費レシピでもあります(笑) ![]() レシピも拝借しております *白菜(レンチン)1/8株 *シーチキン *砂糖大さじ1 *酢 大さじ1/2 *醤油 小さじ1/2 *ラー油 大さじ1 *ごま油 大さじ1 シャキシャキ感あるし、副菜としては優秀。 ただラー油じゃなくて、普通にマヨネーズでもいいかもしれません。 少し辛いのでラー油→唐辛子or一味で調整でもいいかも。 調べると沢山レシピがあるんですね。 おそらく、白菜+酢/砂糖+辛味+ごま油であればラーパーツァイの基本でしょうか。 シーチキンもなくてOKですね。 醤油やラー油はオプション的な立ち位置、基本の素材があればアレンジは幅広く作れそうです。
最終更新日
2021.01.14 19:13:49
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全22件 (22件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|