閲覧総数 18
2021.03.08
|
全8件 (8件中 1-8件目) 1 株主優待
カテゴリ:株主優待
優待銘柄でおつまみに利用できそうな銘柄を考察していきます
湖池屋 https://koikeya.co.jp/ おすすめ度 ★★★☆☆ 株価 4,995円(2/19終値) ROE 5% 自己資本比率 55% 一株益の伸びがすごくて、前期比+47% の178円 コロナ渦で業績がかなり上がったメーカーでもあります カルビーと比較すると、ROE11%、自己資本比率75%と安定度は劣りますが、カルビーは優待がございません 株価の伸びを考慮すると買っても面白い株ですね 配当利回りは5000円+2500円相当の自社製品(スナック・タブレット菓子等) 12月権利確定なので、ネオモバ10株くらいずつ積み立てるのはありだと思います 個人的には高すぎてすぐ欲しい株ではないです、PERが10切ったらネオモバで50株くらい買いたい なとり https://www.natori.co.jp/ おすすめ度★★★☆☆ 株価 2,008円(2/19終値) ROE 5% 自己資本比率 54% 株主優待 2000円相当の自社製品詰合せ(おつまみ等)+配当 2000円 優待込み利回り 2.0% コロナ渦でも奮闘しているメーカー https://yutai.sasayaka.work/natori/ ビーフジャーキーおいしそうですねー 価格的には手に届きやすい ROEは5%とまずまず、自己資本比率も60%以上欲しいけど合格ライン 決算も伸びているので、そこまで株価の下落はないかなーと思うライン なとりの商品が好きなら買う価値ありです *個人的には優待利回り込みで4%超えない株は買わない方針です 食品業界でこれを達成するのがJTくらいなので、色々検討しているのですが、なかなか難しい
最終更新日
2021.02.21 19:53:36
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.10
テーマ:株主優待コレクション(4163)
カテゴリ:株主優待
私が過去含めて株主優待狙いで購入した株は以下の通り
すべてNISA枠で購入しています ◆オリックス 2019年3月購入 ◆サッポロビール 2019年7月購入 ◆やまや 2019年7月購入 ◆イオン 2020年2月購入 ◆KDDI 2020年3月購入 オリックス、KDDIはカタログギフトが優秀。KDDIのカタログギフトは子会社の沖縄セルラーの株主優待でももらえますが、こちらは株価が安定しすぎて買い時がわからない。親会社KDDIはドコモが値下げ対応して、どう動くか(株価含めて)。 サッポロビールは単純にファン枠です。 指数みても、アサヒ・サントリーには勝てません。アサヒは優待有で指数も優秀、いつか買ってみたい株であります。 ただ、株主ってファンでなっていいものだと思っているので、泣くも笑うも共有できるのなら買っていいと思います。 やまやは、桐谷さんの記事にまれにでてくる株ですね。 コロナ渦でも意外と安定していた株です。減配なし、優待維持。半年に1回3000円の優待券が届くのは本当にありがたい。 イオンは鉄板優待株ですが、個人的にはまだ評価するには早いかなと。 3%還元は大きいのですが、引っ越してきて1年は経たないとありがたみはまだわかりませんかね。 バーリアルもそうですが、PBにはとてもお世話になっています。このおかげでどれだけの還元があるか、来年の返戻金が楽しみです。
最終更新日
2020.12.10 21:40:07
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.27
テーマ:株主優待コレクション(4163)
カテゴリ:株主優待
やまやの優待が届きました。
やまやの経営状況としては、昨年同時期比の売上高で11%減。まぁ頑張っている方ではないかと思います。 やまやに関しては宅飲み需要は増えているので、そっちの方は好調でしたね。 外食の方はお察し。 地味に増配していて、昨年比1円増。配当性向も30%なので、健全。 この優待考えるとかなりお買い得な株ですね。 トータル5400円、これが年2回。株価は21万円前後。利回り5%近い。 酒飲み+近くにやまやがあるなら長期保有必須の株。 このコロナ渦でも、それほど株価が変動しなかった株ですね。 親会社のイオンが調子いいのも関連しているかもしれません。 ![]()
最終更新日
2020.11.27 23:34:18
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.25
カテゴリ:株主優待
オリックス株主ということで、京都水族館のチケットが10%オフで購入できます
夫婦そろって意外と動物園なり水族館なり行くのが好きで、 一応理学部生物学科卒業というのもあるのでしょうか(笑) そんなことはさておき 実はアソビューというチケットサイトで2割引きでチケット購入できます https://www.asoview.com/channel/ticket/5Sinin1m9F/ticket0000006727 販売期間 2020年11月20日〜2021年1月31日 水族館前でガッツリ掲示出てます(笑)現地で購入できますのでご安心ください。 ちょうどこの3連休に合わせて、対応したみたいですね せっかくオリックス株主になったのに今年は1回も優待カード使えてません。。。 京セラドームでの野球も1回も行きませんでしたし。 それはさておき こちら京都水族館外観 ![]() ペソギソ 京都水族館にはケープペンギンしかいません コウペンちゃんはいません ![]() クラゲは謎が多い 一応プランクトンなんだとか ![]() チンアナゴ、ニシキアナゴに癒される ![]() イルカは本当に賢い ![]() ついつい買ってしまった(笑) チンアナゴ好きです ![]() チンさんよろしくな
最終更新日
2020.11.25 21:13:14
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.15
テーマ:株主優待コレクション(4163)
カテゴリ:株主優待
今年の1月に今のマンションを契約。
メインスーパーがイオンになることを想定して、2月頭にイオンの株を購入(100株)。 株主優待でオーナーズカードがもらえて、イオンカード or WAON or 現金で購入すると3%還元される仕組み。 オーナーズカードが届いたの4月に入ってからと記憶しております。 利用明細書も届いて、調べてみると使い始めたのGWからでした。 6月に今のマンションに引っ越して、そこから本格利用開始です。 今回は8月末〆なので、実質3か月で1,665円。実質利用額は54,840円です。 もちろん引っ越し当初で必要なものを買い込んだこともありますが、単純計算で年間20万円=6,000円のキャッシュバックが期待できそうです。 プラスWAONポイントが1%確実につきます。ポイント5倍デーだと、8%還元になる計算になります。 これがイオン経済圏ってやつですね。 ちなみに年間配当は3,600円。現状年間1万円程度の収入が期待されます。 尚、購入時株価は2,200円だったので、総合利回りは4.3%。いい感じですね。 正直コロナ下で何故か株価が上がっていて、指標見てもあんまり良くないですよね。 鬼ホールドしたい銘柄なのですが、先行きは少し不安です。 ![]()
最終更新日
2020.10.15 21:53:02
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.06
カテゴリ:株主優待
◆このブログの人気記事【オリックス株主優待】スエヒロハンバーグ の続編です。
◆残っていたスエヒロハンバーグを消費しました。 ◆残り油がもったいないので、ガーリックチャーハンも作りました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さてさて、スエヒロハンバーグも残り2個 土曜日の晩餐には持ってこいの高級食材(1個750円相当) ![]() 仕上がりはこんな感じ、もうちょっと接写すればよかったですね。 とろける柔らかさで安定のおいしさです。 ![]() さて、こんだけ余った肉汁をそのまま捨ててしまうのはもったいない。 デミグラスソースにするのが鉄板なのでしょうが、今回はガーリックライスに! ![]() ガーリックたっぷり(2かけ)先に炒めて、オイルにガーリック香を移します。 ![]() 後は、お米を炒めるだけ! 味付けは塩コショウのみです。 出来上がり! ![]() あまりに映えなかったので、パセリ乗せてます。。。 味は完璧でしたけどね♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ オリックスの株主優待で入手できますが、滋賀県草津市のふるさと納税でも頂くことができます。 興味のあるかたは是非とも ![]() RK-017【ふるさと納税】近江スエヒロ本店 近江牛合挽ハンバーグ 4食セット
最終更新日
2020.10.06 21:19:32
コメント(0) | コメントを書く
2020.09.02
テーマ:株主優待コレクション(4163)
カテゴリ:株主優待
長く冷凍されていたKDDIの株主優待の松前漬をオープンしました。
![]() ホタテとアワビとか豪華ですね。 ![]() お酒よりごはんに合います。 折角の日本酒紀土の純米酒でしたが、そっちのけでごはんを消費してしまいました。 ![]() KDDIの株主1年目100株なので3000円相当のカタログギフトを頂けます。 巷の噂によると、au pay マーケットですべて購入可能のようです。 私が頂いたのも https://wowma.jp/item/448575323 こちらからいけますかね。3420円だったので、少しお得感。 選べる楽しみがありますよね、カタログギフト。 菅さんが首相になったら、少しKDDIの株も下がるかもしれませんね。 経営状況いいからあまり心配はしていませんが、優待狙いであればチャンスかもしれません。
最終更新日
2020.09.02 21:55:18
コメント(0) | コメントを書く
2020.08.11
テーマ:株主優待コレクション(4163)
カテゴリ:株主優待
オリックスの株主優待の記事を過去に書きましたが、
先日来ましたので早速食します。 <近江スエヒロ>近江牛合挽生ハンバーグ 120g*5 こんなパッケージでした。 ![]() 中身はこんな感じ! 油脂が目立ったので少し不安に感じましたが、全然そんなことなかったです。 旨みぎっしりでした! ![]() 解凍せずとも調理可能で、フライパンで表裏に焦げ目をつけて レンジでチンすればOKです。 おろし紫蘇ハンバーグとハイボールで合わせました。 妻曰く、ごはんに合うハンバーグとのことでした。 油っぽくなく、旨みが凝縮された味わいでした。 胃もたれもしなかったし、いいお肉です! ![]() ちなみにふるさと納税でも同じもの頂けます。(笑) オリックスは5個入りだったので、相場としては3750円くらいでしょうか! ![]() RK-017【ふるさと納税】近江スエヒロ本店 近江牛合挽ハンバーグ 4食セット
最終更新日
2020.08.24 22:00:02
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|