閲覧総数 22
2021.03.06
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 旅
テーマ:日本酒を楽しもう^^(665)
カテゴリ:旅
さて、夕食は伊勢海老と神戸牛を頂き、なかなか豪華な食事でしたよ。
その中でも、メープル有馬で提供されている日本酒飲み比べセットがコスパ良くお勧めです。 ◆表六甲利き酒セット ![]() 仙介 純米大吟醸 寶娘(たからむすめ) 特選原酒 瑞穂 黒松剣菱 仙介は王道を行く、純米大吟醸。甘口+1というよりは、香りに起因する甘口感の印象。 少し辛いかな、と個人的には思いました。メーカースペックでは日本酒度0なので、普段+1~2を飲むことが多ければ、甘口になるかと。薫酒。 賽娘 特選原酒 熟酒寄り醇酒。お米の風味ががっつり、コクがある一品。 醇酒の定義ってこのお酒の味バランスくらいなのかもしれません。 純米酒もお米感多いのが多くて、爽酒か醇酒か悩むことが多いです。 瑞穂 黒松剣菱 色合い考えても熟酒と思います。メーカーHPのコメントもこちらですし。 兵庫県産山田錦を使用し、2年以上熟成させた酒のみをブレンド。優雅な香りと、剣菱ならではのコクのある円熟な味わい。 ◆福寿 三種飲み比べセット ![]() 純米酒 御影郷 →米感感じる爽酒 純米原酒 コウノトリ →どっしりとした味わいのある醇酒 純米吟醸 →薫酒 純米吟醸はノーベル賞晩餐会でも提供された一品。 近くの酒屋さんでもおススメの一品として、販売されていました。 個人的には純米酒が一番好きです。お肉もあったしあっさり系の日本酒として一番食が進みましたね。 純米酒 御影郷 については、近所のイオンで販売されていたのでまた詳細レビューします。
最終更新日
2020.09.21 17:14:22
コメント(0) | コメントを書く
2020.09.20
カテゴリ:旅
GoToトラベルを利用して有馬温泉まで
![]() 有馬温泉 メープル有馬 神戸三宮駅から30分程度、実は神戸市北区にある有馬町 電車の乗り換えは多いです。でも30分。 三宮→谷上→有馬口→有馬温泉駅 ![]() 近くて遠い有馬温泉。それは金額の問題。 GoToトラベルなければ、こんなハイシーズンの4連休に来れません。 先週は買い物数減らして、支出抑えたくらい(笑) ![]() 過去に三重県の湯の山温泉、鹿児島の指宿温泉と行きましたがここは栄えてますねぇ。 活気のある温泉街でした。 到着後早速有馬ビールを頂きました。 ![]() 左がブラックエール、右がジャパンエール 小西酒造が製造元なんですね。美味しかった。 有馬ビールブラックエール 香り ★★★★☆(含香でマロン) のどごし★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 苦みほとんどなくて美味しい。上立香はあまりなかったのですが、口に含んだ瞬間マロン系の柔らかい香りが特徴でした。ブラックエール苦手な人でも飲みやすいのがコンセプトらしいです。 有馬ビールジャパンエール 香り ★★★★★ のどごし★★★★☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 桃の様なフルーティな香りが特徴。淡泊な味わいで飲みやすい一品。 通販でもなかなか売っていないようで、結構レアビールのようです。 有馬温泉にいらした際には、是非試飲してみてください。
最終更新日
2020.09.20 16:24:53
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.30
カテゴリ:旅
同じく妻はこちらを注文
![]() 華姫桜 しずく媛 無濾過純米吟醸原酒 http://www.kondousyuzou.com/ 薫酒、辛口かと思いきや、日本酒度0%なので微辛? 石鎚 純米吟醸 備前雄町 袋吊り雫酒斗瓶取り https://www.jizake.com/c/sake/ishizuchi/Sake5071_1800 醇酒、微辛口 (日本酒度5だけど)、香りはそんなになくて呈味も華姫桜よりは少ないかな。 じゃこ天とはかなり合うと思います。 寿喜心 しずく媛 純米吟醸 薫酒、さっぱり、少し辛い(日本酒度マイナス0.5) 少し辛いのに日本酒度がマイナスなのは、日本酒度の定義によるもの。 日本酒度は水との比重で計算されているようで、糖分が多いとマイナスになるとのこと。 糖分の甘味をあまり感じないお酒だったのかなぁ。
最終更新日
2020.03.30 16:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.28
カテゴリ:旅
蔵元屋のみ比べセット(純米酒)
![]() 今回はこの三種類をご紹介。いずれも純米酒です。 純米酒 開明 五年酒 典型的な熟酒で、アミノ酸感強く、複雑な香り。フルボディという表現もピッタリ。辛味はそんなに感じなかったけど、日本酒度+5。熟酒飲んだの久しぶり。 http://www.motomiya.jp/posts/item13.html 初雪盃 醇酒 米感強く、甘味はそこまで感じなかったと記憶。 メーカーHPにも日本酒度の掲載なし。 MON というブランド?らしいのですが、こちらもメーカーHPにはなかった。。。なんで? ![]() 【エントリー+楽天カード利用でポイント最大7倍! 3/21 20:00 - 3/28 01:59まで】初雪盃 MON 純米酒 720ml 桜うづまき 桜風(おうふう) サッパリとした味。おそらく爽酒と思います。 食事の味も邪魔をせず、飲みやすい一品。 https://www.sakurauzumaki.com/blank-2 これで1100円ですし、なかなか楽しめます。 食事は宇和島名物のじゃこ天とだし巻き卵、おつまみセットでポテサラとナムル。 じゃこ天と日本酒は合いますねぇ。
最終更新日
2020.03.28 16:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.25
カテゴリ:旅
所用があり愛媛の松山市に行って参りました。
目をつけていたはこのお店! 愛媛の地酒 一酒一盛 蔵元屋 https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000354/ 愛媛県内の地酒を取り揃えていて、以前紹介した賀儀屋のお酒もありました。 https://plaza.rakuten.co.jp/nb2dyqd944ku/diary/202002250000/ 愛媛の地酒飲み比べセットにトライ 感想はまた後日ですが、こんな感じでした! ![]()
最終更新日
2020.03.25 17:00:08
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|