|
カテゴリ:美術館、博物館
おはようございます。 来週2月19日より、ショートスパンですが、枚方市主催事業の個展が催されます。シリーズ「LUNA」には、何故かしらおとめ座がちらほら。それだけ芯の強い女性像、ということでしょうか。今展では、画像内の「暁月」のみラインナップにいれました。 「画業25周年 玉本奈々 法王/LUNA」 こちらでは、30の月相とギリシャ神話をリンクさせたシリーズ「LUNA」の大作を中心とした約8点、ならびに世界俳句創設の俳人・夏石番矢氏の「空飛ぶ法王160俳句」1〜15までの俳句とのコラボ作品、立体「座れざる椅子」の公開をいたします。夏石番矢氏の俳句も是非、お楽しみください。 期間中、市役所別館1階の特設コーナーにてサテライト展示も実施されます。こちらでは、詩人・たいいりょう氏とのコラボ作品を展示いたします。たいいりょう氏の詩とともに、ご覧くださいませ。 主催 問合せ -------------------------------------------- 枚方市総合文化芸術センター 主催 《玉本奈々 きざはし》 2025年10月21日(火)〜11月30日(日) 9:00~21:00((日曜、祝日は17時まで) 御殿山生涯学習美術センター 主催 -会期中予定イベント- 1・絵本原画展併催 2・キザハシル/ワークショップ(仮称) 抱える事象や求める視力もそれぞれに違うが、共通目的は視覚に頼らず「視る」感性を養う事である。触覚/聴覚/臭覚を開発し生活する中で、一番の問題は自分で確認できない不安が残る事。触って確認する事が自由にできる他に、視力を持つ人間との心からの対話が更なる感覚をひらいていく事となる。講座最終日は創ったものを展示して終わるのではなく、作品を共有し同じ釜で沸かした湯で一服のお茶を頂く。一体感を覚える環境の中で生まれる対話から「視覚」に頼らない新たな感性をつかむ。他ビデオアート。 また、改めましてご案内差し上げます。 #玉本奈々 #nanatamamoto #枚方市 #アートスプラウト #コンテンポリーアート #シリーズ #アート #Contemporaryart #個展 #枚方市総合文化芸術センター #法王 #LUNA #御殿山生涯学習美術センター #Drawing #コラージュ Tamamoto Nana was born in Toyama Prefecture, Japan in 1976 and currently lives in Osaka. As an emerging contemporary artist, most of her contemporary language is rooted in her dreams and hallucinations. Tamamoto is good at using synthetic materials such as fiber cloth to shape semi-three-dimensional shapes and textures. Moreover, she is good at using splashing and rendering techniques on her paintings so that the colour flow naturally along with the uneven texture, which produced a kaleidoscopic effect to her easel paintings, installations and other works. In recent years, her works, especially color performances, have been highly praised in the art industry. Nevertheless, in Nana’s spare time, her writings and modeling works are also under the spotlight. She has been frequently invited to hold solo exhibitions in Japan, the U.S, the UK, France and other places. Since 1998, her works have won many awards and collected by many institutions. 玉本 奈々 1976年出生日本富山县,现居大阪。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年02月10日 07時30分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[美術館、博物館] カテゴリの最新記事
|