「妻は仕事!2人の子供たち連れ、千葉こどもの国キッズダムへ行きました!」
タイトル:「妻は仕事!2人の子供たち連れ、千葉こどもの国キッズダムへ行きました!」ディスクリプション:妻が仕事の日、2人の子供たちを連れ、千葉こどもの国キッズダムへ行きました。体験したエリアについてご紹介します。目次・はじめに ・千葉こどもの国キッズダムとは ?・園内で体験したエリアは? ・まとめはじめに4/29(火)祝日の日、妻が仕事で1日お子守の日になりました。午前中は、子供がサッカークラブで練習のため、昼食を食べて午後から千葉こどもの国キッズダムへ行きました。千葉こどもの国キッズダムとは?千葉こどもの国キッズダムは、人工の湖「山倉湖」に浮び、アスレチックやゴーカート、自転車、釣り堀など楽しめるレジャー施設です。春はお花見、夏場はプールなど、どの季節でも楽しむことが出来ます。その他、雨の日でも楽しめる施設もあるので、小さなお子様がいる家族には、おすすめの観光スポットです。<基本情報>名称千葉こどもの国キッズダム住所千葉県市原市山倉1487電話番号0436-74-3174営業時間09時30分 ~ 16時00分土日祝日は閉園時間が16:30に変更されます。詳細は公式サイト参照定休日木曜日祝祭日・学校長期休みを除く入場料金大人:900円(シニア:500円)小・中学生:300円幼児(3歳~):200円駐車料金800円関連サイトYahoo!MAPいこーよインスタグラムアソビュー出典先:「千葉子供の国 キッズダム」公式サイトベネッセクラブオフのリロクラブで子供一人分無料!大人1名、小学生1名、未就学児1名で合計1,100円で入園しました。料金比較は以下になります。ベネッセクラブオフのリロクラブで子供一人分無料!大人1名、小学生1名、未就学児1名で合計1,100円で入園しました。料金比較は以下になります。 通常料金大人:900円小学生:300円未就学児:200円合計:1400円リロクラブ大人:900円小学生:300円→無料未就学児:200円合計:1100円 -300円割引アソビュー大人:900円→855円(5%OFF)小学生:300円→285円(5%OFF)未就学児:200円→190円(5%OFF)合計:1330円 -70円割引 園内で体験したエリアは?出典先:「千葉こどもの国」公式ページ園内で体験したエリアについて順番に紹介したいと思います。 ①時計塔(チッバくんの大冒険) 無料入場したらちょうど14:00で始まっていました。たくさんの人が見ようと集まっていました。子供も興味津々でした。短い時間でしたが十分楽しめました。ショーを見ている気分になります。②カーニバルプラザ 1,500円(回数券5回分)入り口でもらった三角くじの景品に釣られてサブセンターへ駄菓子1つ貰いました。カーニバルプラザで1回400円の縁日、回数券で5回1,500円購入しました。1回400円で5回プレイすると2,000円費用が掛かるところ、1,500円なので500円お得です。景品も貰いやすいので子どもたちも楽しんで遊んでました。ストライクアウトも10球投げれます。5枚ほど当たると景品ゲットです。「ヨッシャー」といいながら、小3の長男は7枚なのであっという間にクリアしました!スーパーボールすくいは、すぐに破けてしまいましたが、取れなくてもサービスで数個はプレゼントしてくれます。他にもヨーヨー、金魚すくいもあります。娘は、ダーツを近くで投げさせて貰い、全部が的にくっつき、景品をいただきました。「なんて良心的な縁日!」と思いました。景品も高価ではないですが、いろんな種類があり、好きなものを選べます。そして、長男「これがいいよ、光るよ!」と娘に景品をセールスしていました(^^)アーチェリーは、難易度が高く、長男は、子供用のアーチェリーでプレイしました。回数券で5回あれば、好きなものでプレイできます。十分満喫出来ました。 ③宝探しトレジャーハント 1,400円(大人600円小学生以下400円×2)子供って宝探しが好きですよね!引き寄せられる様に、3名でエントリーしました。子どもたちは、夢中になって掘り始めました。砂遊びも大好きですよね。長男は、「あった」といいながら、パパの掘っているところから宝石を!どうやら、手柄が欲しいようです。パパが掘り当てたものは、近くに来て、「ずるい!」といいながらさりげなく横取りされました(^^)娘も「パパ、あったよ!」自分で掘り当てるとすごくうれしいようです。④芝生広場 無料芝生エリアは、広くて開放的です。天気もよくて良かったです。ピクニックに最適なエリアでレジャーシートを使って楽しんでいる家族が多かったです。しかし、次に起こること、それは、兄妹のケンカです。「フリスビー事件!?」長男の景品のフリスビーで娘が遊びたいようでケンカになりました。娘「わたしも遊びたい!」で取り合いになりケンカに・・・パパ「ケンカするなら帰るよ!」と行ったら長男が景品のフリスビーを娘に渡して一件落着しました。鯉のぼりも飾られていてきれいでした。子どもたちもケンカを止め、すっかり見とれていました(^^)⑤ファンカートキッズ 1,000円(500円×2)ゴーカートだと1人で乗るには、少しハードルが高いですが、ファンカートキッズであれば、電動カーなので難易度が低いです。少し長めですが、コースアウトしないようになっているので安心です。スピードも速くないので小さいお子様でも安心して乗れます。不安な場合は、保護者も一緒に乗れるので安心です。⑥森のアスレゾーン 無料園内は広いので、歩くだけでも運動になります。森のアスレゾーンは、無料で遊べます。滑り台は、もちろん、いろんな遊具があります。いろんな遊具がたくさんあるので順番待ちが少ないです。子どもたちは、楽しそうに遊んでいましたが・・・ケンカ第2ラウンドです・・・(^^!)本当に兄妹って、近づくし、すぐケンカするんだよね!疲れたり、お腹がすいたりするとケンカ確率UPです。パパの「ジュース買ってあげるよ!」の一言で機嫌が良くなり、簡単に解決しました!⑦アソビングビレッジ 無料アソビングビレッジは、屋内施設がメインで無料で遊べる遊具もあります。しかし、子供ってボールプール好き過ぎですね!大人から見れば、ただ小さいボールが入っている箱ですが、子供から見れば楽しくてしょうがないらしい・・・我が子どもたちもすぐに靴を脱いでIN!「ギャーギャー、キャーキャー」と・・・年配の保護者の方が「すごい!うるさいわね!」とつぶやいていました。パパ「すいません。特にうるさいの家の子です。」と心の中で・・・マジックミラーも子どもたちにとって相当面白いようです(^^)ケンカしていたのが、嘘のように仲良しになりました。気づいたら閉園のお時間に、午後から行くとあっという間ですね!結局、入園料、駐車料金等含めて、合計5,800円ほど使ってしまいました!まとめ妻は仕事で2人の子供たちを連れ、千葉こどもの国キッズダムへ行きました。園内には、楽しいエリアが沢山有ります。子どもたちとのいい思い出も出来ました。また、機会があったら、千葉こどもの国へ行きたいと思います。ご愛読ありがとうございました!