|
テーマ:お父さんの育児日記(113)
カテゴリ:育児
タイトル:「家族で行く!ギラギラ光響曲の東京ドイツ村」 ディスクリプション:2024年11月30日に家族でイルミネーション「ギラギラ光響曲」の東京ドイツ村へ行きました! *写真はすべて自身で撮影しています。
![]() はじめに 東京ドイツ村は、冬になるとイルミネーションを開催しており、今回のテーマは「ギラギラ光響曲」です。 家族のお出かけで東京ドイツ村へよく観光にいきます。 2024年11月30日は、天気コンディションがよく、お出かけ日和でした。 冬の東京ドイツ村について体験したエリアをご紹介します。 ![]() 千葉県袖ケ浦市に位置するドイツの田園風景をイメージしたテーマパークです。 敷地面積は約91万㎡の広大な敷地(東京ドーム約19個分)には、レイクエリア、カントリーエリア、マーケットエリア、パークエリアの4つのエリアがあります。 テーマパーク内では、お食事、生き物ふれあい、アトラクション、収穫体験などがあり、子連れの家族に人気の観光スポットになっています。 公式ページ:東京ドイツ村 2024年11月30日の入場料金 大人 1,000円×2名=2,000円 子供 500円×2名=1,000円 乗用車 1,500円 合計 4,500円 でした。 ![]() 2.クリスマス・マーケット開催 ![]() クリスマス・マーケットとは、ドイツを中心に行われている伝統的なお祭りで、期間限定で開催されます。 マーケット開催期間:2024.11.8(金)~2025.1.13(月) 平日15:00~19:00 土日祝+12/21~1/5 11:00~19:00 開催場所:マルクトプラッツ駐車場側 ![]() クリスマスのピラミッドや人形たちがランタンで作られており、美味しい料理とイルミネーションでお出迎えします。 詳細はこちら 夕方〜夜にかけてイルミネーション目的の観光客が集結するので駐車場は、マルクトプラッツ中心にほぼ満車状態になります。明るい時間に到着し、少し遊んでからイルミネーションを迎えるのがおすすめです。 東京ドイツ村には、無料のわんぱく広場や恐竜コーナー、展望広場などたくさんの遊び場があります。 今回体験したエリアをご紹介します。 ![]() ![]() カントリーエリアのわんぱく広場には、巨大なロング滑り台をはじめ、ジャングルジム、ブランコ、綱渡りなど様々な遊具が用意されています。 早めに到着し、こちらで子どもたちの体を動かされてはいかがでしょうか? 詳細はこちら ![]() ![]() マーケットエリアは、恐竜好きな子どもにおすすめです。 ジャーマンライドで1台2000円で、自動カートに乗車できますが、乗らなくても間近で恐竜を見ることができ、一緒に写真を撮れるスポットもご用意されています。 詳細はこちら ![]() ![]() 花壇には、いろんな色のケイトウが植えられており、きれいでした。 花壇の中に道があり、花に囲まれて展望広場へ向かうことができます。 ![]() 展望広場には、ピアノを弾くところやトンネル、スピーカーなど遊ぶところもあり、天気が良い日は、富士山も少し見えました。 気づいたらすっかり暗くなっていました・・・ ![]() 暗くなったら、いよいよウィンターイルミネーション! 今年のイルミネーションテーマは、「音楽×光の融合」です。 多彩な音楽と幻想的なイルミネーションのコラボレーションをお楽しみいただけます。 ウィンターイルミネーション「ギラギラ光響曲」 期間:2024.11.1(金)~2025.4.6(日) 点灯時間:16:40 詳細はこちら ![]() 最初は、やっぱりイルミネーションのトンネルから・・・ ![]() 次に芝生広場を散歩して、おかの上ステージを通り・・・ ![]() 一周して元の場所へ、戻ってきました。 ![]() 最後は、車からゆっくり休憩しながら「光と音のドローンショー」を見てお別れをしました。 まとめ 東京ドイツ村は、毎年イルミネーションのテーマが違い、幻想的な世界を楽しめます。 興味がある方は、一度冬のドイツ村へ観光に来てみてはいかがでしょうか? ![]() 最後まで、ご愛読ありがとうございました! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.12.04 18:27:35
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事
|